JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

データ収集中 其の1 WAZ編

2017-04-25 05:23:30 | DX

CLUB LOG の機能を使って各種のデータを収集し QSLのCFMや今後の運用に役立てられる様にと考えています。

手始めに US CQ社主催のアワード WAZ から

 の表から一応14MHZでは完成している事になっています。 ただし 10MHZなどは確実にQSLカードも所持していますがZONE2が空欄になっています。

21MHZも拙者の記憶が正しければZONE2はQSLカードをCFMしていた筈ですが 当時のLOGが無くデータをUPロード出来ていなにので空欄になっています。

7・10・18MHZが36で続いているのはカリブ海や中南米と一部アフリカのゾーンを取れていないためと読み取れます。

実は7MHZでもZONE2はQSOした記憶が有りますがLOGが無い(行方不明!)なのでカウントされていません。(あくまで自己申告ですから!)

(↑ の表には各バンド・各ゾーン毎のWKD・UNWKDの一覧があり一眼で判りますが前述した様に あくまでもUPしたLOGデータでの集約です)

運用時間が少ない24・28MHZがまあまあの数字には自分ながらビックリしています。

で、やはりMOBILE運用ではパワーとANTと運用時間の関係で1.8と3.5MHZは頷けます。

固定・POWER UPでどこまで迫れるかが今後の課題でもあり楽しみです。

5BAND DXCCよりも5BAND WAZが難しいのはZONE2が鍵になりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アワード DXCCより一足早く hi

2017-04-23 06:01:44 | DX

昨日(22日)午後 拙家の三姉妹が通っていた地元の中学校で平成29年度の父母教師会(PTA)の総会が開催されました。

三姉妹共に既に卒業しているのですが 拙者は地域の健全育成を願う保護者で組織している学区の育成OB会に所属しており

中学校の行事や地域の行事等々において周辺の警備や清掃活動を続けております。

なんて言うと恰好は好いのですが その実態は親父達の宴会の機会を増やしている感じです。

(あくまでも拙者の事であり 他の会員の皆様は崇高な意識で参加されています!)

そんな活動を長年(10年ほど)続けていると感謝状を頂戴できる様でして総会の中で表彰されました。

(所用で欠席し同じマンションに住む役員さんから伝達頂きました)

毎年 父母教師会の主催する歓送迎会・忘/新年会と言った行事宴会にも顔を出していた回数が結構多かったのが理由かもしれません

昨今 関東地区で小学校の同じ様な組織の長が児童を殺害なんてとんでもない事をしでかしており

名取市内の某中学校近くの駐車帯で怪しげな車で無線運用している拙者は いつ職質や任意同行を求められるか冷や冷やしている今日この頃です!

話しは変わって

実は 午前中にも宮城県亘理郡に在る長瀞小学校のPTA総会でも別件で感謝状を頂戴しておりました。

(こちらも所用で欠席させていただきました)


(この素晴らしいANTシステムを構築されているOM宅のすぐ傍の小学校・地区です。)

6年前の大震災後から大きな被害を受けた亘理・長瀞地区へすずめ踊りでの慰問や普及活動を兼ね小学生の踊りに対して演奏等の支援を行って来ました。

PTA活動等では小・中学校から末娘が卒業(PTA退会)時に学校や太白区から表彰された事は有りましたが 他の地域からの表彰は初めてでした。

無線ではコンテストで穴場!の部門にエントリーして入賞したりWAC等の簡単なアワードは受領しているのですが


DXCCはそう簡単には受領出来ないと思っていましたが LoTWのシステムで敷居がだいぶ低くなった感じで現在進行しています。

もっとも、DXCCはアワードの形のクラブ会員証の位置づけなんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の LoTW 1UPしていました。

2017-04-18 12:55:12 | DX

アップデートをサボっていたので久しぶりにLOGをARRLに送ってみたらMIXで1UPしていました。

CWとRTTYで各々1UP、バンドでは14MHZです。これに該当する局って何だっけ?!

可能性があるのは昨年のALL ASIA CWコンテストでQSOした3V8BBかな? 14MHZ CWだったので。

それ以前にも3Vは交信しているのですがLOGが発掘されていない時期だったかな? こんな情けない状況です。

デジタルは今月14日に21MHZのRTTYで交信したYJ0YMでしょう。

いけませんね ちゃんと整理していないので何処が?どのバンドが?どのモードが? しっかり管理するのに良い方法って 

地道に管理しなければダメなんですね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未交信リスト JH7BMF 自主申告編

2017-04-14 05:09:41 | DX

間違いなくQSOしているエンティティー C3,V2,T33,TY,VP9,3Y/B,VP2/V,XT,9U,TT,J2,J7

QSL CFMしているエンティティー C3,T33,J7


間違いなくQSOしているエンティティー J3,8R,HH,VP2/M,5U,HP,3Y/P,Z8,TN,FJ,FS,J6,PY0S

QSL CFMしているエンティティー J3,8R,HH,HP,FJ,FS,J6


間違いなくしているエンティティー PJ7,1A0,C5,5V,HV,S0

QSL CFMしているエンティティー PJ7,C5

CLUB LOG にUPデートして色々なチャートツールからあくまでも拙者の自主申告QSO未交信リストを出してみました。

QSL CFMしているのはほぼ昔の固定局時代の遺産です!

あくまで自主申告と言うのはLoTWの様にお互いのLOGを照らし合わせているわけではなく、拙者の「交信した」と言う申告に基づいているので

相手局のLOGにNILの場合も沢山有るやに思えるので hi

また、QSOは問題ないのですがARRLにドキュメンテーションが提出されていない等で未公認のものもあるでしょうし

兎に角、最近めっきり容量が減ってきて更には時々クラッシュを起こす拙者の記憶媒体(拙者の頭での記憶!)での自主申告なので

非常に怪しいリストですね!話半分の更に半分とすれば、CFMしているQSLカードに近づくかな?!

昔の遺産を加えても未だオーナーロールへの道は険しい事だけは間違いない!

今後の予定としては

CFMしているQSLカード分はLoTWで申請の後にJARLでの審査を受けても良いかな~位に考えています。

それにしても、こんなにQSLをCFMしていないなんて『 勿体無い 勿体ない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OQRS Clublog with demonstration

2017-04-11 15:30:15 | DX
OQRS Clublog with demonstration


昨今はOQRSと言うQSLカードの請求方法が手軽で経済的だとは理解しているのですが。

クレジットカードやペイパルでの決済方法について語学力や経済力が追いついていません hi

eQSLやLoTWである程度のエンティティーをWKDしているのが判明していますが、昔の遺産を「活用」する方法を模索する中で

CLUB LOGのシステムを活用出来る事を JH8RZJ 局のブログ記事で知りました。

まだ「発掘」・「発見」していない過去のLOG帳分がどの程度有るかは不明なのですが

拙者がUPロードしたエンティティー数は 295 とチャートから読み取れました。

各DX-PedやCQ誌のDXレポートのバックナンバーを調べると更に20エンティティーは増えそうです。

いずれにしても、OQRSでもSASEでもLoTWでもLOG DATEが復活できなければ意味が無いのでLOG帳の発見を急ぐ所存であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする