JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

急造アンテナ

2013-05-05 10:27:55 | DX

エレメントは極細のビニール線です。


エレメント上部は垂れ下がってしまいます。

21MHZ帯はコメット社の21HRを使用していたのですが急にVSWRが無限大に。(オープンかショートか未だ検証していません)
新しいANTを購入する資金も無いので、以前24/28MHZのANTに使用していた釣竿に極細のビニール線を這わせて21MHZに同調させました。(と言ってもVSWRは1:2.2位あるのです。インピーダンスは約60Ω程)

TRXのオートANTチューナーで無理矢理運用中。
こんなANTでもA35,5W,T6,SV8,GI辺りまではCWやRTTYで交信出来ています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況?報告

2013-05-02 02:53:51 | DX

P29NO

JA2VQPの運用。RTTYでも交信出来ています。

第27回夏季ユニバーシアード大会の記念運用の特別コールサインの様です。UA4LUによる運用。

T6T とは14MHZのPSK31で交信。前回はCWで交信。

久々にハワイと14MHZ RTTY で交信。eQSLで素早くアップロードされていました。

小笠原村に住民登録されている(らしい!?)JI5RPT 小柳OMの運用。昨日(5月1日)21MHZ/18MHZのCWで交信。

A35UD UT6UDによる運用。昨夕 10MHZ CWにて交信。
細々とCWとデジタルモードで運用しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする