JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

新スプリアス規格をパスすれば

2017-06-30 15:16:35 | DX

実家の12.5mタワーと現在は他局にQSYした214A改(怪)ANT


新スプリアス規格をパスすれば実家に放置したままのTS-940も使えるのですが。


本当はセパレート機の方が使い易いのですが。


現実的では無いでしょうね。


納屋に置くスペースを考えればTRX1台+リニアアンプ1台が限界


実家の拙者の部屋は使用不可!(物置状態です!)


本音はこんなFBなリニアアンプをど~~~んと置きたいのですが。


電源とソケットが有ればこの玉を使って小さいアンプも作ってみたいのですがね。

DXCC申請と固定局QROを年頭の目標に据えて ついに半年が経過してしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定局造り ①

2017-06-29 22:16:40 | DX

こんな素敵な空間がある訳でもないので 現在の予定では実家の納屋にTRXとリニアーアンプを

置けるだけのスペースを作り 椅子を一つ置いて。

問題は電源。 一応 昔引いていた200VACラインは存在しますが 納屋へは100Vしか来ていない。

100VでもTL-922なら500Wは可能なのでこのままにするか?

200Vの方が流れる電流が少なくインターフェアー等には有効とおもわれるのですが。

POWERは二の次なので 300W位を安定的に出せれば「可」と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波受験界 2017年7月号

2017-06-28 23:31:05 | DX

仙台市内の書店にある季刊誌を購入すべく足を向けたのですが お目当ての書籍は在庫が無く 折角なので理工系の棚を眺めていたら

年間に必要な時だけ購入している電波受験界が目に止まりました。

「1アマ資格を取ったらプロにいこう」との見出しが。

他には特集で第4級海上無線通信士や航空無線通信士 第3級総合無線通信士 等々の情報が掲載されているので購入。

帰宅してから例の「1アマ資格~」を読んでみたら 1アマ資格を持っている人向けでは無く これから1アマを取って更にプロ資格を目指そう!

つまり 第1級アマチュア無線技士の資格を取るための国家試験問題解説のページでした!

一応 点数はどうだったかは不明ですが1アマ資格は持っているので「こりゃあ 関係ないわ」と思ったのですが 最近の問題はどんなものか?と覗いてみたら

無線工学の基礎的分野の問題と解説が載っています。

高校は電子科でしたが社会科系の点数で併せ技卒業後 文科系学部を斜めに卒業した拙者には....ムムム であります。

流石に 記述式の国家試験では無く 通称「四択国試」時代でしたが 最近の問題 難しくなってませんか?(工学は)

法規や通信術は大きく様変わりしたのは知っていましたが 工学は元より苦手だったので避けて来たのですが hi

話を戻して 1アマの資格取得者にプロ資格の無線工学免除の(若しくは 無線工学の基礎免除)っていただけませんかね!?

これから変更申請を目指すのですが 変更検査に必要な書類や法令抄録の情報を今月1kw免許を落成されたJN3TRK takaさんに業務連絡でお伺いしたら

「電波法令抄録や無線局検査簿は不要に....」とのお応えをいただき愕然!

確かに 業務日誌は不要になったと言うのを見聞きした様な記憶はありましたが.....

まあ 拙者でもPCロギングしている時代(紙ログ記入後にPC打ち込みですが!)なのでね

昔 QROの変更検査の時は検査官が来る数時間前からTRXの電源をONにして発振周波数を安定させ 時計を時報に合わせて

検査官が来たら 免許証の提示 変更申請書類等 業務日誌 無線局検査簿 電波法令抄録等の確認後に

JJY等でTRXの周波数を校正しダミーロードでPOWER測定 検査官持参の周波数測定器で偏差測定.......

JJYで校正って無理か! 最近のTRXは周波数の正確さと安定性から周波数測定や校正の作業は無いとの話も聞きましたが(OLD RIGの場合は?!ですが)

前述のtakaさんのお話しでは新スプリアス規制とインターフェアー対策や電波防護指針に重きが置かれているとも。

うむ~~ロータリーダイポールとバーチカルANTだけで落成させようと考えていたのですが 更なる変更も必要になるかも?

何れにしても (大)昔とのギャップがあまりにも大きくショックを受けている拙者であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外に目を向ければ

2017-06-27 02:48:29 | DX

妄想ついでに海外製品と言ったら K3 しか無いでしょうね!


クーリングファン2個装備等々 筐体の大きさの割にはヘビーデューティー仕様で良さそうですね。


500WリニアアンプのKPA500を並べてみましょうか。

妄想もここまで来れば本望であります。


海外製品と言えばドレークのTR-7AなんてTRXも持っていますが 電源入るかな? 同じ筐体のR-7受信機なんか手に入ったら遊べそうですが。

新スプリアス規格との格闘が始まりそうです。 TR-7Aって確か単体で150W位出せると聞いた事があるのですが。

宝くじに当選したら本気で考えてみます。(半永久的にあり得ない妄想シリーズ これにて閉幕)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICOM ・ YAESU と来れば 当然 JVC KENWOOD

2017-06-26 21:29:22 | DX

独身時代(実家固定局時代)TS-930 TS940 ×2(台) TS-950S TS-850 を使用していた程のKENWOODファンでした。

まあ オプションのCWフィルター等が全て共通で使い廻しが可能だったので それも理由の一つだったのですが。


結婚してアパマンHAMの仲間入りをしてからはTS-850➡TS690とか 中古でT/R599LINEやTS-900Sをラックに並べては直ぐに手放したりと。


MOBILE現用機の480は このサイズでANTチューナー内蔵で簡単操作 性能も十分で固定局も480で申請。

TL-922との相性はどうなるか?ですが。 922のTX/RXリレーを駆動する力が480に有るか否か?


アパート住まいの頃 TS-790とGPでスペースシャトルと交信(パケットの自動応答)の経験も有るので

TS-2000と言う手も有りですが

結局の処 新規に購入出来る訳でもないので カタログを眺めてイメージトレーニング中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする