JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

WAC完成

2014-01-31 10:32:30 | DX

南米は CE7/UA4WHX Vlad と7MHZ CW で


アフリカは 9L1A と10MHZ CWで


何れも29日にQSO。


他の4大陸はARRL RTTY ROUND-UP CONTEST で

DXを始めた1988年頃は、7~28MHZのV型RDP(730V-1)で2箇月位掛かって完成させていた時もありました。

ネックはやはりアフリカ。


夜間に7MHZでZSや3B8と交信出来て完成した様に記憶しています。



FT5ZM は毎日「聴いて」います。


一応、7~28MHZまでCWならば全バンド『聴けました』


QRV開始から未だ5日間と言うのに7~28MHZのSSB、1.8~28MHZのCWの全スロットを埋めているJAの局が5局もいらっしゃるとは!


週明けにはパイルアップが小さくなり、拙者にも出番が来る事を願う今日この頃であります。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOBILerには辛い FT5ZM

2014-01-30 04:33:58 | DX

2日間、続けて FT5ZM に弄ばれています。

一昨日の23JST頃から10MHZで攻撃開始、1時間程 EUの壁やNA指定でコールバックが無い。


するとFT5ZMが「 QRX QRX QRX 5MIN 」と打ってきました。

(この時、00JSTを過ぎていました)


拙者はこのQRXの間にQSXの周波数の思案やANTの再チェックを済ませ運用再開を待っていましたが、15分、20分が経過しても一向に再開されません。

試しに7MHZに行くと10MHZのANTでも十分な強さでFT5ZMが聴こえるではありませんか!


しかし、拙者の50W+モービルホイップANT(MD-200+MDC40)ではパイルアップを抜くなんて無理!


02JST前に撃沈で帰宅


昨日は22JST頃から10MHZのリベンジを!と意気込んで出動すればNA指定で出番無し。7MHZも聴こえない。


昨夜の疲れから車内で2時間程眠ってしまいました。


いつもなら、起きると偶然にPed局がJAを相手にパイルを捌いていて拙者にも幸運の女神が降臨する事が多いパターン。

今回も目を覚ましたらFT5ZMがQRVしていてJAを拾っています!


これは何時ものGOODなパターン!10MHZのANTを7MHZに交換して「いざ、パイルアップに参戦!」と思ったら、-4℃の寒気の中でANTを換装した事と、車中で暖を取るために摂取した特保缶コーヒーの利尿作用が!.........

しかたが無いので運用場所から車で片道1分余りのコンビニに


軽食とまた缶コーヒーを購入し最大の目的も済ませ、再度運用地点に。この間、約4分間。


さあ、気合を入れて呼ぼう!と思ったら御本尊がイ・ナ・イ


この時、車中の電波時計は02JSTを遥かに過ぎて四捨五入?すれば03JSTに!


今日も諦めて帰宅してからWebでクラスターを見れば10MHZではgoodな信号でJAやHL各局がゲットしていた模様.....


今回ほど、自宅(アパマン環境なのでベランダにモービルホイップANT位でしょうね)や実家(精々RDPかな)への固定局を作っていればな~と感じた事はありませんでした。

そんな事を思いながら、今晩も多分 出動するんだろ~な~



FT5ZM のANT群 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FR/Z & FR/R

2014-01-27 20:16:30 | DX

FR5ZMの信号は未だに聴いておりません。


本日(26日)夜のBS2でFR/Rの映像をワッチ。

明日辺りからFR/Zを狙って運用を再開する予定です。


さて、CQ WW 160m CONTEST 、昨日は某連盟の年次総会+新年会のため運用出来ないかな~と思いつつ、新年会の飲み物をビールからノンアルコール飲料で我慢して運用を!と思い新年会会場を出た途端、周囲の景色に唖然...
日中は晴天だった筈が20JST過ぎには積雪が!

戦意は完全に消滅、故に結果は不戦敗。総会に向けての準備等で肉体的・精神的にも疲労困憊も重なり、帰宅と同時に熟睡モードに切り替わっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムセンの無(なし?)

2014-01-25 13:41:14 | DX

FT5ZM チームはアムステルダム島に到着し14MHZでQRVを開始した様子ですね。

さて、拙者はと言うと、明日(26日)に開催される こちら の連盟の年次総会で会計報告・予算案提示等の書類作成+会計監査のための決算書作成で2週間程、無線機に触れていませんでした。(これが本日のテーマ 『ムセンの無(なし)』の由来です。)

無線運用どころか


CQ出版社発刊 CQ Ham radio 2月号 もやっと昨日手にいれる事が出来たほど。


明日の総会終了後は新年会に突入のため


CQ WW 160m CONTEST には参加できそうにもありません。

もっとも、拙者の様な50W+モービルホイップANT(? hi)では多くを望めないので.......


本来ならば



実家のTOWERと ↑ の様な「ブツ」を使用した固定局で160mコンテストを楽しみたかったのですが、また1年先延べしそうです。
(1年後もまた同様の総会・決算・会計監査等々が有るので、さらに先延べになったりして hi)


『FT5ZMは週明けのウイークデー狙い』と考えましたが、パス的には20JST過ぎから深夜3JST頃となれば皆さんと同じ土俵での勝負となり、いつもの「平日空いている作戦」と拙者に都合が良い状況では無いので様子を見ながらの挑戦になりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T8CW , H40TA 21MHZ CW

2014-01-10 01:52:01 | DX

T8CW 21MHZ CW で交信


ARRL RTTY Roundup Contest では21/28MHZ で交信出来ています。



H40TA と21MHZ CWで交信、リポートは送り579QSB 受け599!

10MHZでも聴こえましたが519~559位のQSBを伴っており、何故かオンフレでNGでした。



1A0KMは24MHZのCWで信号の欠片が聴こえただけ、とても呼べませんでした。


R22▲■で遊ばれています hi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする