マメ科のキハギです。
本州から四国、九州に分布する落葉低木です、林の縁や崖地で見られます。
高さは50センチから1メートルほど。幹はあまり上にのびず横にのびます。
葉は互生、崖地で垂れた枝をみると左右に互生しています。ヤマハギの枝とは少し違います。
葉は葉柄を持ち、小葉3枚の複葉です、小葉は卵形で先はあまりとがりません。
枝先で葉の付け根から総状に多数の花がつき、下側から順にさきます。
花はマメ科の花で白色、花弁の付け根側が紫色です。
幹が木質化するので「木の萩」から「キハギ」とよばれるそうです。