モチノキ科のモチノキです。
宮城県、山形県以南の本州から四国、九州に分布する常緑の高木です。
海岸近くの暖かい場所で見られ、冬に紅色の実がつくので庭にも植えられます。
高さは10メートルから15メートル、この木の皮から「鳥もち」をつくり小鳥を捕まえたので「モチノキ」とよばれます。
葉は互生、葉柄の先に先のとがった卵形の葉が広がります、革質で厚く縁はなめらかです。
葉の付け根付近に密生して花がさきます。黄緑色の花弁は4枚、雄しべも4本です。
花には雄しべの退化した雌花と、雌花の退化した雄花のさく木があります、雌雄異株です。
写真は雄しべがはっきり見えて雌しべの子房が無いので雄花です。