今年の新生児の女の子の名前は「ひらがな」、「〇〇子」が
多くなるのではないか!と想像してしまった
まひろ、ききょう 倫子、定子、彰子、
ご存知「光る君へ」の登場人物で
こうしたクラシックな名前も案外良いもんだ
と思う人が少なからずいるのではないか
新城の広報誌では毎月新生児の名前が紹介されるが
まだまだキラキラネームが少なくない
つまりは読めない名前だが、自分たちの時代の「子」が多い名前も
わかりやすさ故に便利だと思うえるのだが
果たしてどうなのだろうか?
最新の画像[もっと見る]
-
新城市の住民投票について(覚えていない人が多いのがショックだった) 4日前
-
やっとメディアで問題視され始めた 1週間前
-
見終わると言葉が出なかった 1週間前
-
読みやすい本と苦労する本の違いは何か? 2週間前
-
味は覚えていないが、食べたことは覚えている鱧料理 3週間前
-
13年前の6月13日 3週間前
-
権限への逃避(個人の責任はどこへ行くのか?) 1ヶ月前
-
若いときの勢いのある作品と感じた 1ヶ月前
-
偉い人はすごいけど、情けない庶民に共感してしまう 1ヶ月前
-
「とむらい機関車」が待っているのだが、、、 1ヶ月前