昔、音楽の授業に3大Bというのがあって、それはバッハ、ベートーベン、ブラームスの三人のことだった。(最近ではブルックナーという説もあり、おっさんはブルックナーが大好きです)この間、何かの時に、20世紀の三大Pは誰だろうという話になりピカソはすんなり出て、次にポールマッカートニーも、その与えた影響力から該当するかもしれない、と、話し相手と納得しあったのだけれど、さて三人目が出てこない、そもそもPを選んだのだって何の根拠もなく選んだのだったから、手持ちの知識が全然無くて、随分困ったのだけれど、ついに出たのが、プルースト!しかし、残念な事に名前は知ってても作品を知らない。一度、『失われた時を求めて』を読もうとトライしたのだけれど、50ページもいかないうちに挫折。だから、この三人目はあまり自信が持てないかもしれない。しかし、あの小説、書く方も書く方だけれど、読む方も読む方だな!誰かが贅沢な時間とは、ホテルに何日間か泊まって、『失われた時を求めて』を読破するのがそうだと言ってたけれど、おっさんは自信持ってできないと宣言できますな。
最新の画像[もっと見る]
-
「天皇機関説事件」(山崎雅弘著)の本を手元に置きたくなった 2週間前
-
この時期だからこそ読み直そうとした本 2週間前
-
この時期だからこそ読み直そうとした本 2週間前
-
この時期だからこそ読み直そうとした本 2週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 3週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 3週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 3週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 3週間前
-
日航ジャンボ墜落事故と白馬岳登山 3週間前
-
山の思い出 3週間前