goo blog サービス終了のお知らせ 

パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

マイ・フェイバリット・ソングス

2025年04月01日 09時13分17秒 | 音楽

ほのぼのとした優しい音楽がテレビから聞こえてきた
聞いたことがあるぞ!
と思い、検索してみる(伊右衛門 CM 音楽)
曲は原由子の「花咲く旅路」だった(作詞作曲は桑田佳祐)

原 由子 花咲く旅路

なんだか好きだなこの曲
原由子の歌う曲で好きな曲はまだあった
それが「シャボン」

シャボン [2024 Remaster]

高田みづえも歌った「私はピアノ」も好きだ

私はピアノ [2024 Remaster]

昭和(昔)の曲は良いなあ、、と懐かしんでいる

音楽は日本的なものも嫌いじゃない
高校時代に授業で歌った「平城山」も大好きだ
特に前奏のピアノが琴みたいな感じが雰囲気がでてる
静かに始まって感情が高まっていく、でも頂点までは至らず静かに諦めのように終わる

平城山 (歌詞つき) 鮫島有美子

シューマンの「詩人の恋」の第1曲「美しい5月に」のピアノ伴奏もたまらなく良い

Schumann: Dichterliebe, Op. 48 - 1. Im wunderschönen Monat Mai


ピアノ伴奏が良いのはヴォルフの「ガニューメト」もそうだ
どこか浮遊感のあるような音楽だ

Wolf: Gedichte von J. W. von Goethe Published Vienna 1890: Ganymed

ということで、懐かしさに浸ってみた
こうした行為はストレス解消に良いみたい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする