自然教育園日記 その89 ベスト・モーメント・キャプチャーでチョウを撮る
2017-5-21、23、26、27、30
まずは、Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー(BMC)がチョウ撮りに効果があるかをトライする。この日、ほんのわずかな時間帯にアオスジアゲハのデュエット、シンクロナイズド・フライングがみられた。 気まぐれではあるが、Nikon1 V3のAFでも空中のチョウを捉えることが出来るようだ。 なんども言うが、ベスト・モーメント・キャプチャーは半押しで狙って、本押しすると押したタイミングの前20コマと後ろ20コマが撮れるので(設定は変えられる)、これはnikon1とオリンパスOM-D E-M1 Mark IIしかできない。何度言っても興味ない人にはぜんぜん伝わらない。いやがられても、これだけ何度も言うのはソニーαシリーズにもつけてほしい一心からである。
普通の連写に対するBMCのメリットは? 鳥が飛び出す瞬間を撮るには絶対に有利である(これをソニーはぜんぜん分かっていない)。しかし、すでに飛んでいるものにメリットがあるか実はわからない。ミラーレスのファインダーは常に実態から遅れるから(今までに何度もこの遅れを説明しても、ぽかんとしている方が90%以上である)、ベスト・モーメント・キャプチャーはやはり有利と思う。

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
アオスジアゲハ・シンクロナイズド・フライイング

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー ハンカイソウ

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
ミスジチョウの仲間、コミスジ?

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
クロアゲハ

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
ルリシジミ?

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
アサギマダラ

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
ウラギンシジミ

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
久しぶりにカワセミさんが現われた。

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
ベスト・モーメント・キャプチャーはチョウ撮りでも有利と結論していいように思います。バラエティーに富んだ連続絵からチョウの表情まで考慮して、絵を選べます。
2017-5-21、23、26、27、30
まずは、Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー(BMC)がチョウ撮りに効果があるかをトライする。この日、ほんのわずかな時間帯にアオスジアゲハのデュエット、シンクロナイズド・フライングがみられた。 気まぐれではあるが、Nikon1 V3のAFでも空中のチョウを捉えることが出来るようだ。 なんども言うが、ベスト・モーメント・キャプチャーは半押しで狙って、本押しすると押したタイミングの前20コマと後ろ20コマが撮れるので(設定は変えられる)、これはnikon1とオリンパスOM-D E-M1 Mark IIしかできない。何度言っても興味ない人にはぜんぜん伝わらない。いやがられても、これだけ何度も言うのはソニーαシリーズにもつけてほしい一心からである。
普通の連写に対するBMCのメリットは? 鳥が飛び出す瞬間を撮るには絶対に有利である(これをソニーはぜんぜん分かっていない)。しかし、すでに飛んでいるものにメリットがあるか実はわからない。ミラーレスのファインダーは常に実態から遅れるから(今までに何度もこの遅れを説明しても、ぽかんとしている方が90%以上である)、ベスト・モーメント・キャプチャーはやはり有利と思う。

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
アオスジアゲハ・シンクロナイズド・フライイング

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー ハンカイソウ

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
ミスジチョウの仲間、コミスジ?

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
クロアゲハ

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
ルリシジミ?

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
アサギマダラ

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
ウラギンシジミ

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
久しぶりにカワセミさんが現われた。

Nikon1 V3 + Nikon1 70-300mm ベスト・モーメント・キャプチャー
ベスト・モーメント・キャプチャーはチョウ撮りでも有利と結論していいように思います。バラエティーに富んだ連続絵からチョウの表情まで考慮して、絵を選べます。