goo blog サービス終了のお知らせ 

31歳サラリーマンの ホジキンリンパ腫闘病記

悪性リンパ腫ホジキン病の発病から完治までの記録

★私の病状と治療メニュー★

【病名:ホジキンリンパ腫 / 発生部位:胸部従隔および肺門リンパ節(鎖骨リンパ節への転移あり) / 進行の程度:ステージⅡ / 治療メニュー:抗がん剤(ABVD)治療2クール+放射線照射】  【2011年3月8日ひとまず寛解】  【2011年11月2日 ホジキンリンパ腫再発と診断。 /発生部位:脾臓(ひぞう)横のリンパ節と脾臓の一部 / 進行の程度:ステージⅢ / 治療メニュー:抗がん剤(ABVD→CHASE→大量LEAD)+自己幹細胞移植】 【2012年6月再発治療終了】

H28年11月 再検査結果 

2016年11月22日 22時20分54秒 | 闘病記
前回PET検査で引っかかった為、再検査として
先週、腹部の造影剤CT撮影をやりまして

本日その結果を聞いてきました。


結果は 〇! 良かったです


医師から「よっぽど問題ないと思う」という前置きはあったものの
やっぱり再検査は不安なもので、ため息の出る重たい気分になりましたが
結果を聞いてすっきり。

帰りにお肉屋で買い物して、両親世帯とすき焼きで無事をお祝いしました


これで4年半の検査クリアー。 あと半年で節目の5年です。


家族の為、自分の為、まだまだ続く先の人生を目指して 必ず越えたい。


とにかく、今回も無事でよかった!


支えてくれる家族、そして自分の体に感謝!
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザ-イ!

H28年秋 岐阜旅行

2016年10月30日 17時12分13秒 | 闘病記
先週、久しぶりに旅行に行ってきました。

妻と娘と3人旅行。個人的に出張はあったものの
旅行は去年の北海道以来で本当に久しぶり。

今回は5ヶ月の娘を連れての旅行の為、宿でのんびりする事をメインに
近場の岐阜で宿を探して行ってきました。

昼前に出発して、まずは奥様が前から行きたがっていた
岐阜県各務原市の「アクアトト岐阜」へ。

こちらは日本最大の淡水魚水族館。
3M以上あるアマゾンのピラルクなど、でっかい魚を沢山見て来ました。


写真はカエルですが・・・
水族館暗くて、動く魚は手ブレして撮れませんでした。
娘は目を丸くして喜んでたけど、見学ルートの半分で寝落ち。


その後、長良川温泉の「十八楼」というお宿へ。

こちらは長良川の鵜飼を目当てに来るお客さんが泊まる宿。

2週間くらい前に鵜飼のシーズンは終了していたけど
ここを選んだ理由は「赤ちゃん大歓迎プラン」というのがあったから

ベビー布団を用意してもらったり、色んな気遣いがあって、とてものんびり出来ました。


宿の周辺は雰囲気あって良い感じ。


夕食はなんと娘の離乳食のお膳まで出て来た。

夫婦で味見をしましたが、素材の味だけのはずなのにスゲー美味い
娘も勢いよくがっついていました。

和食の料理人さんが作るとこうなるのか・・・ 参考になりました。

翌日も朝から妻と交代でゆっくり温泉に入ってのんびり。
帰りは栗きんとんを求めて中津川周りで帰宅。

今までブログに書いた事はなかったですが、北海道、お伊勢と同じく
中津川の栗きんとんも毎年の恒例行事。

去年はつわりがひどくて行けなかったので、奥様は気分アゲアゲでした

岐阜中津川 栗きんとんの隠れた名店「すや」


中津川の栗きんとんといえば「川上屋」が有名ですが、うちは昔からココ。
甘みが上品で何個でもイケる

実は通販でも買えるけど、店まで来る理由はこれ。


茶店で頂ける栗しるこ。


ホントに美味いのです。幸せ。


のんびりが目的の旅行でしたが、帰って来た時は二人共ぐったり。
子供連れの旅行って疲れるんですねー・・・

とはいえ、久々の旅行を満喫できた。
次の検査を無事に乗り切って、また旅行に行きたいです。

年末に向けて宴会の予定も多いですが、体調を整えて検査に臨みます。





H28年9月 PET検査結果。

2016年09月28日 22時24分19秒 | 闘病記
今日、先日受けたPET検査の結果を聞いてきました。

結果は△。

「おおむね、明らかに再発を疑う様な所見はないが〜」という前置きはあったが
これまで炎症の所見がなかった肝臓と腸に、わずかにPETの集積があったらしい。

経過を見る為、2ヶ月後に造影剤CT検査で疑いのあった部位が成長していないか
確認をすることになりました。


まぁ… すっきりOKの結果が出なかったのはとても残念ですが
まだ落ち込むような結果が出たわけではないので、まずはしっかり再検査をします。

普段通りに過ごして、問題ない事を祈る。今はそれだけ。


検査までまだ時間もあるので、気分転換に旅行でも行こうかな。

娘も今日で丸5ヶ月。首も座ったし、寝返りもしっかりできるようになった。
近場で部屋風呂がある旅館なら宿泊も出来そう。

まだノープランですが、もし行けたらまた旅行記書きますね

さぁ、前向きに行こう!

H28年9月 PET検査の予約。

2016年08月30日 09時25分25秒 | 闘病記
長らく更新さぼっておりました。

娘はむくむく大きくなって、体重も2.5倍になりました。
もう声を上げてニッコニッコ笑います。可愛い。 超可愛い。

でもサラリーマンは朝早く夜も遅めなもので、起きてる娘と一緒に
過ごせるのは、夜の数時間と土日だけ。

仕事から帰ったらお風呂に入れて、寝ぐずる娘を抱っこ抱っこ。
土日の行動も完全に娘中心。 というわけで更新後回しでした…



今日は来月のPET検査の予約のため、半日会社を休んで病院に来ています。

今回の検査で、ガンの寛解から4年と半年。
経過観察で受けられるPET検査はあと2回で終わりです。

『寛解から5年間』というのは、あらゆるガンの治療で
治癒を判定する目安の期間。医療保険の加入要件なんかもおんなじ。

ここ最近になって、改めてこの『5年』の長さを感じています。


検査の都度、再発の不安を感じながらも人生の駒を前に前に進めて来て
もうすっかり元気なのが当たり前の状態。

身の回りには、私がガンを経験した事を知らない人も沢山いて
正直、自分自身も再発するとか あんまり想像が出来ない状況になってます。

娘が生まれたことも含め、いろんな変化も起こって
感覚的にはもう10年くらい経った感じ。

でもまだ5年経ってないんですよね。
5年前の私が今の自分を見たら、きっと『油断すんなよ』と言う。

日々の体調管理や節制もおろそかになりがちですが
検査を機に、少し気を引き締めようと思います。


良い結果になりますように。

子供について #2(最終)

2016年06月04日 11時06分27秒 | 闘病記

タイトルの内容について、いろいろ書こうと思っていましたが
ちょっと思い直して、長々書くのはやめる事にしました。すみません。

理由は、もったいぶって書くほど大した事は考えてなかったから(笑)



要するに、抗がん剤の治療で普通には子供が作れない身になった。
それでも、とても子供が欲しかったという事です。


ただ、理由は少し屈折していて、
『自分にもしもの事があった時、妻の生きる支えになる存在を作りたい』
なんて事を考えていました。

今思い返すと、自分が病気を宣告された時 治療の不安とかでなく
家族の心配ばっかりしていた。

治療は辛かったけど、家族に負担をかけたり、不安を与えている事の方がよっぽど辛くて
不思議なくらい自分の事はどうでもよく感じてた記憶があります。



でも、子供を授かった今は全く違う考えに変わりました。

『元気にすくすく育って、幸せな人生を歩んで欲しい』

ただそれだけ。


『夫婦』から『3人家族』になって幸せ3倍。それで十分。

あとは子供の成長を支え、見守る為に全力で長生きする!


パパ責任重大です やったるぜ!

子供について。 #1

2016年05月17日 23時06分53秒 | 闘病記
可愛い…


もともと子ども好きな性分ですが
自分の子供がこんなに特別に可愛いものだとは思ってなかった。

おむつ交換も夜泣きも何の苦にもならない。

うんちを服に『ズバーン!』と喰らっても
スッキリした顔で見つめられたら、もーメロメロ。

おむつ買いに行くの超幸せ。


…バカ親まっしぐらです


もちろん、夫婦で親になる大変さも噛みしめていますが
そこは二人力を合わせてなんとか頑張ります。


まだまだ娘のろけはたくさんありますが、いちおう闘病記ブログなので
ほどほどにするとして(笑)



しばらく時間をかけて、闘病中から胸にあった
『子供に対する思い』を書いてみようかな、と思っています。

人それぞれ考え方は違うので、同じようにガンを経験した方々に
共感して頂けるかどうかは別として

子供を授かったのを機に『自分はこういう事を考えていたなぁ』
という事をメモ書き程度に残してみようかと。


期限は決めずに、暇な時に少しずつ

だらだらと書きますので悪しからず。


よろしくお願いします     



★人生の記念日 追加!

2016年04月28日 21時40分27秒 | 闘病記
本日 平成28年4月28日 10時50分





子供が産まれました。


体重2882グラム。元気な女の子。


結婚から9年


リンパ腫発覚から6年



自分を支え続けてくれた家族に

辛い時間を乗り越えて子供を宿し、産んでくれた妻に

涙が溢れるほどの幸せを届けてくれた愛娘に



感謝の気持ちで一杯です。



生きてて良かった!

H28年4月 お花見。

2016年04月04日 22時02分40秒 | 闘病記
しばらく更新頻度が増えそうなので、簡単更新。

今年も誕生日に花見へ行ってきました。

今年は土日にかさなってしまったので、人混みを避け
街道沿いの桜並木へ。

ちょっと風情にかけるけど、丁度満開の頃合いで
綺麗な桜が見れました。




今回で治療終了から4回目の桜レポート。来年もやります


夜は妻と記念日ディナーへ。

お気に入りの洋食屋さん。


ちょっと小恥ずかしいサービス


今回で37歳。良いおじさんですが…喜ばし。

今年も、歳を取れる事に感謝


近況 H28年3月

2016年03月19日 20時15分49秒 | 闘病記
暖かくなってきた。3ヶ月ぶりの更新です

近況①

花粉症がひどくて目や肌の具合はイマイチだけど
風邪やインフルエンザはなんとか回避しています。

最近仕事もプライベートも慌ただしくてちょっとお疲れ気味。
一度人生の時間が止まりかけた私にとって、いろんな変化が起こるのは
とっても嬉しい事 なんだけど・・・

もうちょっと穏やかに時間を過ごしたい気も

来月にはPET検査も控えているので少し体を休める時間を取って
気持ちと体を整えていきたいなぁ。

近況②

最近仕事で中国に行った。
私の場合、健康面で大きな「❌」の印が付いているので
今までこういう仕事からは遠ざかっていたけど、久々の海外出張となりました。

中国に行くのは今回が初めて。今まで行く事を想像した事もなかったから
知識はテレビやネットで目に入る情報のみ。

正直、良い印象はこれっっっっぽっちもなかった(笑)

でも実際行ってみると、想像より10倍は良いところでしたよ

人生、経験しないとわからない事が沢山ある。
こんな想像を裏切る経験ができたのも元気な体があるおかげ。感謝。

これからも人生は続く。長く歩くぞ。


少し中国で撮った写真を載せておきますね。

北京。すごい都会。


空気悪い日もあった。


本場の中華も美味かった。


中国でお世話になった皆様、ありがとうございました!謝謝!

H27年 年末。

2015年12月31日 18時04分19秒 | 闘病記
えっ もう年末!?Σ(゜д゜;) という感じ。

今年は仕事でも、身の回りでも、大きな出来事や変化が一気に起こって
とにかく忙しく慌ただしい1年でした。

この状況を気力、体力とも万全な状態で迎える事が出来て良かった。
年明けも忙しくなりそうですが、体調管理を第一に頑張ります。


ブログのほうは、あんまり更新できておらずすみません。

12月中ごろに行った定期検査では、血液検査、問診共に問題なしです。
前回の精密検査以降、風邪をひく事もなく元気にすごしております。

服用している薬もなし。運動や食事の制限もなし。なんでもできる。

…幹細胞移植治療を終えた時は、こんなに元気な自分の姿は想像出来なかった。

たびたび書いていますが、本当に自分の体と支えてくれる家族に心から感謝します。


自分の人生をますます充実させる為に  みなさんに希望のある良い報告ができるように

来年もがんばります! 

それでは良いお年を!