美 going on

長野県下の小中学校の図工美術教師による,毎日の「図画工作」「美術」の授業の様子を紹介します 

切り絵 ~古都の美 その3~

2014年09月16日 22時49分18秒 | 裾花中 美術の授業の時間です
長崎です。

春から取り組んできた,切り絵作品が完成しました。
文化祭前の最後の時間となった2年生のクラスの作品を,各クラスの廊下に展示し始めています。


3年生にとっては,切り絵はとてもおもしろかったようです。
もっと手応えのある絵を切り出したいと考えていた子も多く,今回は締め切りがあるので仕方なかったとはいえ,生徒たちはまだまだ追求したかった様子。


組み合わせる文様の部分は,一人一人がよりテーマ性を持たせられる部分であったため,色や形を工夫したり,その構成の仕方を考えたりと,生徒は楽しかったようです。

どこで何を追求させるか…。
生徒の様子を見ると,私としては時間配分の反省が残りました。

生徒は最後まで意欲十分でしたし,ぜひ来年度も取り組みたい題材です。




記事に興味を持っていただけましたら,クリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へにほんブログ村

文化祭・音楽会ステージバック 制作中!~その2~ 

2014年09月15日 21時23分53秒 | 裾花中 美術部だより
長崎です。

さて,音楽会の方のステージバック制作は,2年生と1年生が担当しています。
昨日の休日部活終了時点で,ほぼ着色が終了。


あとは,2年生が細かなところの手直しや,レタリング等の仕上げをすれば無事完成!
というところまで来ました。

来週の放課後の部活内で,それも終わると思います。

残すは,美術部展の作品作り……!

なんとまだコチラは全くの手つかず…。
間に合うかな??

・文化祭・音楽会ステージバック 制作中!


記事に興味を持っていただけましたら,クリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へにほんブログ村

文化祭・音楽会ステージバック 制作中! 

2014年09月14日 20時54分09秒 | 裾花中 美術部だより
裾花中学校,長崎です。

陽が短くなって,放課後の部活動の時間がどんどん短くなってきている今。
この3連休は,美術部にとっては貴重な休み。土曜日曜と,連日休日部活で朝からステージバック制作に取り組んでいます。


写真は,モザイクだらけで何がなんだかわかりませんが…(笑)。
雰囲気だけ味わってください。

3年生は,この文化祭ステージバック制作を最後に引退します。

なので,こうして休みの日に学校へ来て仲間とワイワイ話しながら楽しい時間を過ごすのも今週と来週が最後。

以前にもお伝えしたとおり,今の3年生は私が裾花中学校に赴任したときに1年生だった生徒たち。
3年間,私の部活動や美術に対する考え方に最も触れてきた生徒たちです。

例えば,後輩への指導のこと。
例えば,構図や配色のこと。

お互いに,1つ言えば10理解できる,そんな間柄です。

そんな生徒たちの中の1人が昨日,こんなことを言いました。

「先生,私,3年間で成長したっていうか,勉強になったなって思うことがあって。
こんな色って思ったら,絵の具なら何色と何色がどのくらい混ざってできてるか,すぐ分かるようになった。」

ちょうどそのときは,青は青でも,ちょっとくすんだ“昭和っぽい青”を作ろうとしていたとき。
“昭和っぽい青”という言葉で,分かり合える生徒同士もすごいことですが…。

ちょっとした色の違い,本当に微妙な色合いにもずっとこだわってきた子どもたちだからこそ,あらためて今の自分を見て,成長したと感じられたのでしょうね。

文化祭まであと10日あまり…!




記事に興味を持っていただけましたら,クリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へにほんブログ村

全国高等学校クイズ選手権 略して 高校生クイズ ! 

2014年09月12日 23時32分48秒 | 雑感ノート
裾花中,長崎です。

すみません,今日の話題は図工美術と全く関係ありませんm(_ _)m
ものすごくうれしいことがあったので…。

本日夜21時から日テレ系で「高校生クイズ」の様子が放送されました。


私の教え子から,「高校生クイズの全国大会に出場しました。そこそこ健闘したので見てください。」と,メールがありました。

私が担任として受け持ったのは,彼女が小学校1・2年生の頃。
いつも一生懸命で,当時中核活動で行っていた人形劇も主役を演じ,めいっぱいのめり込んでいた女の子。
どんな姿に成長しているかな,と番組を見て…びっくり!

60校から16校へ勝ち抜け,そしてハワイ,ハリウッドも勝ち進み,なんと準決勝まで!
すご~~い(^O^)!!

本当によくがんばりました~!
スタジオの皆さんも,彼女たちを応援してくださってありがとうございました。
私も彼女の活躍を知ることができ,本当にうれしかったです。

何年経っても,教え子の活躍はうれしいですね。
私が教師をやっていて最もうれしいのは,私の元から離れた子どもたちが,その後いろいろなところで,自分らしく輝いている姿を見たり聞いたりしたとき。

みんながキラキラ輝いてくれるから,私ももっとがんばらなくちゃ,って思えるんです。


記事に興味を持っていただけましたら,クリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へにほんブログ村

音楽会 合唱曲のイメージ画

2014年09月11日 21時29分45秒 | 雑感ノート
長崎です。

今月末に音楽会を控え,今日は2学年の合唱中間発表会でした。
本校は学年で8クラスあるため,中間発表会といえど,かなり聞き応えがあります。


本校では,どのクラスもこの音楽会に向けて,クラスの合唱曲の100回練習に取り組んできています。
この,100回というのが絶妙な数字で,夏休み前から毎日数回歌っていても,簡単には100回に届かず,がんばってがんばってギリギリという数字です。

私のクラスでは,係の生徒が声をかけ,朝と帰りの学活内で合計3回は歌い,先週からはお昼休みも使って練習しています。
休み時間が減っても誰も文句を言わずに,前向きに合唱に取り組めるというのが,本校の生徒たちのすばらしいところだと感じています。

私のクラスも,やっと明日には100回練習を達成することが出来そうです。


さて,以前坂井先生に投稿していただいた記事の中に,合唱曲のイメージ画のことが書かれていました。

・少ない時間をどうする???

本校でもクラスの合唱曲のイメージ画,というものを書いて,音楽会会場に飾ることになっています。


係の生徒+有志が,放課後居残りをしながら描きあげてくれました。

音楽会,楽しみだなぁ…(^O^)!


記事に興味を持っていただけましたら,クリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へにほんブログ村

切り絵 ~古都の美 その2~

2014年09月10日 20時39分57秒 | 裾花中 美術の授業の時間です
長崎です。

昨年までやっていた本校3年生の切り絵は,バックに日本の文様を組み合わせて作品にしていました。

・切り絵 ~古都の美~

今年は色画用紙を使って,生徒の表現の幅を広げたいと考えました。


仏像の切り絵として制作するのは,このように周りには特に装飾は施していません。


別に,こんな文様を切り絵で制作します。
サクラ柄は生徒にとても人気があるのですが,切る行程が単調なので根気が必要です…(^_^;)


そして,それらの文様と組み合わせて作品に仕上げます。
こんな蝶のような柄は,周りの形を工夫していくつかちりばめるとよさそうな感じがしませんか?


記事に興味を持っていただけましたら,クリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へにほんブログ村

切り絵 ~古都の美~

2014年09月08日 20時55分30秒 | 過去の題材
裾花中,長崎です。

3年生が1学期から取り組んできている切り絵ですが,いよいよ作品になってきています。
今年は昨年までと変更して,色画用紙を組み合わせて作品にしています。

ちなみに昨年まではどんな感じかといいますと,

…こんな感じ。

仏像をメインに,日本古来の文様を組み合わせて作品にしました。


私個人とすると,切り絵はやっぱり白黒でなくては! とも思います。


ですが,今年生徒の取り組みを見ていると,色が入ることによって造形的により広がりのある表現が可能になることがわかりました。

今年の作品については,また後日ご紹介したいと思います(^_^)/。



記事に興味を持っていただけましたら,クリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へにほんブログ村

じょきじょきニョキニョキ! アルミ缶で造形遊び  ~その3~

2014年09月07日 12時05分52秒 | 過去の題材
長崎です。

アルミ缶を使った造形遊びですが,題材展開として,針金の造形遊び→アルミ缶の造形遊び→アルミ缶&針金で立体作品制作。という流れで授業をやったことがあります。


アルミ缶を扱う場合,安全面には十分注意しなければいけませんが,細かい制作になってくると,結局軍手をはずしてしまうんですよね…。

アルミ缶と針金,相性はいいと思うのですが,結論から言うと題材としてはもう一工夫必要だったかもしれません。

というのは…,アルミ缶は缶の状態のまま,そこに針金を巻き付けたりするだけでも作品になってしまうので,「アルミ缶の素材としての可能性を引き出すための別の素材」としては,針金はいまいちだったように思います。


写真の子は,アルミ缶を主体に使っているので,おもしろい作品になっていますね。





記事に興味を持っていただけましたら,クリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へにほんブログ村

じょきじょきニョキニョキ! アルミ缶で造形遊び  ~その2~

2014年09月05日 22時15分17秒 | 過去の題材
裾花中,長崎です。

このブログも今月末で,開設してから6ヶ月になります。
始めた当初は,図工美術だけで,はたしてそんなに話題が続くだろうかと不安もありましたが…。
意外にいろいろあるものですね(^^;)。

これまで,本当に様々な話題を提供して参りましたが,今までの投稿で一番人気のあったページは何だと思いますか?


実は,カテゴリーで言うと「過去の題材」の中の,特に“造形遊び”に関するページです。

もしかすると,日本中ではまだまだ造形遊びに不安を持っている先生方が多いのかもしれませんね…。

そんな先生方の,毎日の授業のほんの少しでも手助けが出来たのだとしたら,私,長崎がこれまで教員生活の中で続けてきたことも,多少なりとも意味があったのだと感じ,とてもうれしく思います。

そして,これからもそんな先生方の参考になるような話題をご提供していけるよう,もっともっとがんばっていきたいと思います(^_^)/



さて,これまでの投稿で一番人気のあったページですが,造形遊びの中でも,アルミ缶を使った造形遊びのページがなぜだかダントツです。

・4/7「じょきじょきニョキニョキ! アルミ缶で造形遊び」
(↑このページです。)


そこで今日は,別の子の作品を紹介したいと思います。


縦に重ねたアルミ缶から,何本も切り分けられた細い線が,きれいな曲線を描いていておもしろいですね。


当時はよい道具がなかったので,アルミ缶を上下2つに切り分けるのにカッターを使っていました。

今は,缶のふた部分だけを切り取る道具があって,現在はこんな物を使っています。


知人が東急ハンズで購入した物をゆずっていただきました。
正確な値段は忘れてしまいましたが,1500円前後だったと思います。
探してみてください。




記事に興味を持っていただけましたら,クリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へにほんブログ村

キッズ造形フェスタ 役員会がありました

2014年09月04日 00時11分35秒 | 長野県美術教育研究会
長崎です。

本日(日が変わってしまいましたが),
長野県美術教育研究会 長水支部が主催している「キッズ造形フェスタ」の役員会が長野市内の小学校校長室で行われました。

これは、長野市の善光寺の隣に城山公園があるのですが,そちらで10月19日(日)に行われるアートイベントです。
中身は,長水支部の図工美術の先生方が朝から集まり、いくつかのブースに分かれて、子供たち向けに造形ワークショップを行う、というものです。

今年でなんと14回目という、私たち長野市の図工美術教師にとってはとても大事なイベントです。
長崎が今年も責任者をやらせていただくことになり、各先生方からご意見をいただきながら、今年度はより“キッズ”のためのイベントにしていくことを提案させていただきました。

それは、『それぞれのブースのワークショップに中学校の美術部の生徒を配置して、生徒が小さい子どもたちの相手をし,我々教師はそんな生徒のサポートをする』、というものです。

これまでもお手伝いという形で美術部生がかかわっておりましたが,「水」「紙」「土」などの各ブースで行うワークショップの内容も,生徒が考えていけたら面白い物になるのでは…? と思っています。

まだ細かなところを詰めていく必要がありますが、ぜひとも実現したい!ところですp(^_^)q


記事に興味を持っていただけましたら,クリックしてください。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へにほんブログ村