言葉の旅人

葉🌿を形どって、綾なす色彩に耽溺です。

一昨日の想い出に関して

2016年03月13日 | Weblog
 偶々なのだが、司馬遼太郎「風塵抄」の一文に触れて思い出した先輩なのだ。

 彼のペンネームに「遼」とある。
 なぜ「遼」なのかと尋ねた時に、司馬遼太郎先輩(彼も又、古い先輩に当たる)の一字を拝借したのだと答えたのだ。
 やはり憧れがあるのだと強く感じた。
 司馬先輩が、単に有名であるという事では無く、無駄を省いてスッキリした力強く人を自然に説き伏せ納得させるという、あの文章は憧れられてとうぜんではないか。
 が、しかし、蒙古語科と朝鮮語科、アジアの一隅にある語科同士という感覚は、少数民族感覚と言うには場違いながらも、説明しがたい共通心情が共にあるというものだろう。

 アメリカ公文書館に通い詰めて、朝鮮戦争の発端が人民共和国軍の南進にあると結論づけた“勇気”は讃えられるべき彼の功績と今更に思う。
 教条主義的なあの思想や全体主義的体制は、とても受け入れられるものでは無いが、そこにあって批判的に愛するという彼の姿勢を忘れることは出来ない。
 人として見事と、時に思う。

もう10年も経過!

2016年03月13日 | Weblog
 平成18年に発足して早くも10年目となる統合幕僚監部。
 先日のことのようでもあり、そんなに経ったのかという感じでもあり、この10年という時間的経過感覚は表現しがたい。
 当時、航空隊長だった知人に内容について説明して貰った記憶がある。
 概要や運用についての基本的な知識に過ぎないのだが。それだけに、あ~、そうなんだという程度ではあるけれど記念式典の写真に見入ってしまった。
 副幕僚長も当時は団長職にあり、団本部を訪れた時の記憶も共に脳裏に浮かぶ。

 一に“統合運用機能”に中心がある。その機能を積み重ねた10年。

 2月17日の記念式典に臨んだ河野統幕長の挨拶にあるように、もはや伝統となり、「その積み重ねの上に更なる10年・20年の将来を見据え、…陸海空三自衛隊の運用の最適化に努め自ら先頭に立ち職責を全うする」と言う事なのだ。