TM-732、もう少しマシな修理 2024-06-24 | TM-732 TM-732の修理で、パターンを追って、もう少しましな方法でジャンパーしました。見えますかね?レジストをちょい削って、銅箔面を出して、+5Vをジャンパーしてます。LCDモジュールを外す様な事があったら、スルーホール経由に直すつもりです。0.25mmのドリル刃も入手済み。手前の、表面実装電解コンは、交換されていますが、元は例の4級塩電解コンなので、その漏れた電解液での、スルーホールの腐食でしょうな。以前の方法: #アマチュア無線 « インテル終わる。Core i9やCo... | トップ | 【ぼくらの国会・第762回】... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます