田舎のPCは、一時期鼻毛(カッター付きの)サーバー(これはNEC)とかが流行った時に買ったHP ProLiant ML110 G7(2012年、サーバーなのにNTT-X Storeで9800円くらいだった)で、これに、SSD/メモリ/CPU換装(Xeon E3-1270の中古、元はセレロン:そう、セレロンはECC対応してるのである)してあるが、2019年4月4日に、2012年のSandyBridgeなのに、脆弱性BIOSアップデートが来てた(マイクロコードのアップデート)。半年に一度の起動なので、アップデートがガンガンかかり、半日は使えない、Hi。
「PC」カテゴリの最新記事
モバイルモニター KEEPTIME A1-15.6
【知っておこう!】難解な USB Type Cケーブル解説。今回は、映像出力タイプに注目。
モバイルモニター
《大騒動》秋葉原のPCショップに300人以上の転売ヤーら殺到
インテルCEO辞任 Pat Gelsinger
相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分 8年前の型落ちに黒山の人だかり
【パソコン有償譲渡会】大手配信者の動画がまた削除!?
MacにiPhoneミラーリングやApple Intelligenceなど
【24H2で全PCが対象?】回復キーを今すぐ用意せよ!
いまだに解決しないRaptor Lake故障問題の現状 インテル CPUロードマップ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます