菊水 KSG-4300Sの出力信号をNano VNAで見てみようとしました。
でも2本(10KHz下)出るので、KSG-4300Sの故障だと思ったのですが、
どうも、Nano VNAの演算で出してる様な感じです。
実は、以下の写真は、KSG-4300Sでは無く、HP8657Aの14.200MHzの
スペアナ図です。出力を下げても同じなので、どうもNano VNAの演算見たい。KSG-4300Sでも同様です。もっとも、Nano VNAのファームはかなり
昔のベーター版なので、ファームウェアを入れ替えて見ます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます