IC-726Mでわかったこと:
・CI-Vのデフォルトは1200bpsで、9600bpsにはダイオード追加必要。
・パワーは、HF/50共定格まで出る。
・AM/FMも動く
・マイコン系は全て動作
・オプションのMB-23キャリングハンドルは、IC-7300のMB-123で代替できるみたい。
IC-726Mの不具合:
1.1.9MHzでANTが無くても、バリッ、バリッと音がする。
VCOが共通の3.5MHzでは、バリッと言わないので、ANTに近い方らしい。
PINダイオードに換装してみるか。
某TS-830Sは、入力保護ダイオードが飛んでた。
いや、先ずは、電圧とVCOか。
2.USB/LSBで音が違う。
3.周波数がズレてる。30.72MHzのTCXO CR-64は付いて無かった。
4.メインダイヤルのゴムが切れてた。これは、セメダインスーパーX黒で補修。
・CI-Vのデフォルトは1200bpsで、9600bpsにはダイオード追加必要。
・パワーは、HF/50共定格まで出る。
・AM/FMも動く
・マイコン系は全て動作
・オプションのMB-23キャリングハンドルは、IC-7300のMB-123で代替できるみたい。
IC-726Mの不具合:
1.1.9MHzでANTが無くても、バリッ、バリッと音がする。
VCOが共通の3.5MHzでは、バリッと言わないので、ANTに近い方らしい。
PINダイオードに換装してみるか。
某TS-830Sは、入力保護ダイオードが飛んでた。
いや、先ずは、電圧とVCOか。
2.USB/LSBで音が違う。
3.周波数がズレてる。30.72MHzのTCXO CR-64は付いて無かった。
4.メインダイヤルのゴムが切れてた。これは、セメダインスーパーX黒で補修。