goo blog サービス終了のお知らせ 

バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

夏休み2

2011-07-25 09:34:00 | テニス留学


近くの森のステップトラックまでマラソンをしたあとは、ビンスのレッスン。
今日もクレーコートです。
日本は夏休みですが、こちらは3学期スタート。
待ちかねていた太陽がやっと見えてきました。





一時帰国しているヒロくんとマサくん、スクーリングがんばりましょう。


到着

2011-07-22 15:31:00 | テニス留学
日本から夏休みを利用して中学生3名が到着しました。
お天気がよくなかったからかフライトが遅れましたが、多くの中学生、高校生が学校のプログラムで短期留学という形でオーストラリアに来ていました。

午前中は雨が降っていたのでインドアでジムのトレーニングをペアになってしました。



デイビット指揮のもと、です。
今週はあまりお天気がよくありませんが、お天気がよくない日もインドアでできること、テニスコート以外でできることをして一日を有効に過ごせるように指導しています。



日本の夏休み1

2011-07-21 11:13:00 | テニス留学
大会も終わり、事務処理などまだ残っていますが少しほっとしました。
8月26日金曜日からスタートする次の大会を、どのように効率よく進めていくか、テニス協会と相談中です。(終了は28日でなく29日月曜日まで延長になりそうです。)

さて日本はそろそろ夏休みで今年も夏休みの参加申し込み、たくさんいただきありがとうございます。
去年も参加された方、お友達から聞いての参加、などなど、また新しい出会いを楽しみにしています。

この間自分が留学していたときのことなど思い出して、本当にだいぶ昔のことなのですが、
はじめて参加する人にアドバイスできること、があるとしたら、それは自分の気持ちに素直に、、、ということ。
自分が何があっても達成したいという強い気持ちがあれば、絶対達成できるということ。
言葉が完璧でなくても心は通じるということ。(オーストラリアの人は完璧な英語で会話してもらいたいとは思っていないです。)
失敗を恐れないこと、文化や考え方が違う国で失敗がないほうがおかしいと思います。
その失敗を笑い飛ばせるぐらいの気持ちが一番いいと思います。
どうぞ、今からでも8月9月の申し込み遅くないですよ。お待ちしています。



大会最終日

2011-07-17 14:09:00 | テニス留学
大会の最終日です。
前日の夜少し雨が降っていたようで朝外を見て、もしかしてできないかも、、、、と思いましたが会場に到着してみるとクレーコートは完璧に使える状態でした。
3日目も順調にはじまり、3時になったところでにわか雨。
女子オープンシングルスの決勝前に降ってきました。
その後待ちながら、レフリーのウィリーさんやビンスと相談して、このまま待っても終了時間が大変遅くなってしまいそうだったので、終了ということになりました。

もっとやりたいと言う人が出てくるかと思えば、賞金のことだけわかれば、あとはサンキューと言ってさっと帰っていく人たちばかりでした。

今回もいろいろな人たちと出会いました。
いろいろなことがあって、たくさんの人と話をしましたが
一番思ったことは、ここで普段、このクレーコートで毎日練習ができる環境にいるアカデミー生は大変恵まれているということです。
男子シングルスはクレーと前から書いてあったのに、到着するまでサーフェスが何か知らなかった選手もいたり、一度もクレーでは試合をしたことがないと言う人も少なくはありませんでした。その中でこのクレーに慣れ親しんでいるみんなにとってこの大会で活躍できることは本当に素晴らしいことです。

試合の結果もやはりクレーということで、予想外の結果も出ていました。

そして毎回のことではありますが、トーナメントデスクはいつでも笑い声が絶えませんでした。どの選手も勝ち負けは関係なくみんなビンスのジョークに笑い楽しそうにしていた様子が忘れられません。


メトロポリタンジュニア14歳以下シングルスに優勝したシア―ン。



大会2日目

2011-07-16 08:46:00 | テニス留学


大会2日目です。
昨日は5時すぎに雨のため中断になり、すべての試合が今日に持ち越されましたが
今朝は雨がやみ時間通り試合は行われています。

コート整備など手伝ってくれているみんなの写真を撮りました。
ダブルスもスタートしています。

昨日14歳以下のメトロポリタンで優勝したシア―ンが会いに来てくれました。
その写真も明日載せたいと思います。