goo blog サービス終了のお知らせ 

バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

日々前進

2010-08-24 10:57:00 | テニス留学








とても暖かくよいお天気です。
オーストラリアは今選挙の話題でいっぱいです。

来週の末から男女国際サーキットがスタートします。ケアンズ、ダーウィン、アリススプリングスと続きます。10月には2週間シドニーとゴスフォードでジュニアITFの大会があります。日本からこの大会のために参加される方、どうぞアカデミーをベースに使ってください、宿舎、練習場所、練習相手、提供します。
詳しいことはどうぞメールしてください。

帰国そして到着

2010-08-23 09:17:00 | テニス留学


土曜日の夜帰国したアキノリくんとジュセピ、そしてマリア。
この写真を見てマリアとジュセピを懐かしいと思う人が何人かいることでしょう。
アキの表情が大人びています。
去年はこのお別れの時点でアキは泣きそうでしたよね。
今年はまた会えるという確信があるからかな、、、学校でもまた来るからと言ってみんなに挨拶していましたね。

そして日曜日に到着したユウヒくんです。


今年になり7人目の短期参加の中学生。1週間がんばりましょう。

アキくんとカズキくん最終日

2010-08-20 15:04:00 | テニス留学


アキくんとカズキくんは今日が最終日となりました。
お互いのことは知らずに同じ時期に参加して、仲良く過ごせてよかったですね。



全くの違う国、違う環境、会ったことのない人たちの中でよくがんばりました。
二人にはこれからテニスもどんどん上のレベルを目指していってほしいです。
そして上のレベルに行けばいくほどテニスの技術面だけでなく、メンタル面、順応性や強い意志、自分を信じる力、集中力、、などなど人としての豊かさが大事になってきますね。
バークレーアカデミーは単に数多くのボールを打ち、ドリルを数多くこなすアカデミーなのではなく、もっと大事な「何か」を学べるところです。
住んでいるところは違うけれど、きっとテニスをしていたら、またどこかで会えることでしょう。がんばってください。elephantburgercherryclap

そしてUSオープン本戦ワイルドカードをもらったソフィー、ファーガソン選手。トニーさんの喜ぶ顔が目に浮かびます。テニスオーストラリアのウェブサイトでも大きく紹介されていました。

http://www.tennis.com.au/pages/News.aspx?id=4&pageId=11478&HandlerId=2&archive=false&newsid=7508




カズキくん14歳

2010-08-19 14:32:00 | テニス留学
今朝はとても暖かく日中も23度まで上がりました。

アキノリくんが土曜日帰国で学校にお世話になったので、午前中の練習が終わってから、校長先生や中学1年の担任の先生、そして数学の先生と一番お世話になった友達に御礼を持って私と一緒にでかけました。

お昼休みの校庭ではほとんどの生徒がハンドボールなどしながら遊んでいましたが、アキノリくんの姿を見るなり「アキノリ!!」といろいろなところから声が聞こえてきて、駆け寄ってきてくれた子、握手をしてきてくれた子、たくさんいて感動しました。
4週間は短いですが、それでも名前を覚えていてもらえたのはうれしいことですね。
またぜひ戻ってきたくなりますね。

そしてオーストラリアのシドニーで14歳の誕生日を迎えたカズキくん。
みんなでお祝いをしました。





健太郎くん帰国

2010-08-18 10:37:00 | テニス留学
健太郎君を今朝早く空港に送りました、去年も夏休みに参加してくれて今回も、本当にありがとうございます。
そしてクレーコートの整備もとてもよくしてくれましたよね。



朝はまだ少し寒いですが、日中はとても暖かくなっています。
日本の夏休みもあと2週間ほどになったので帰国する人が続きますね。
二人もこの1週間で帰国です。さみしくなります。



テニスで特別大きな業績を残せなくても、とにかく海外に一人できて、たくさんの経験をしたことがきっかけになって、これから将来の道がどんどん広がっていけばいいなあと願っています。
私が13歳のときに海外に一人で行くなんて、想像もできなかったことです。
そして20年以上こちらにいても文化が違うこと、今でもはっと驚くようなことがあるんですよ。