goo blog サービス終了のお知らせ 

バークレー友子のテニスアカデミー日誌

オーストラリア、シドニーで30年目になるテニスアカデミーでの様子を書いています。よろしくお願いします。

チャレンジは思っているより簡単

2019-05-24 12:45:00 | テニス留学


日本でいろいろな方とお話しして思ったことですが、人生100年と言われている今、1年ぐらい海外で過ごしてもどうってことないものと思います、日本で一番おとなしかった私でさえも海外で32年も生活ができているんです。テニスが得意でテニス好きな若者なら、それを武器にいくらでもできることがあると思いました。
また違う環境に自分を置いて、その中でやってみる、快適でないことも出てくるでしょう。
でもその経験が日本に戻ったときびっくりするぐらい活きてきますよ。

安全面を心配されるご父兄、どうか現地でのルールを守って生活をしていれば最大限事故は防げます。日本と何でも同じ感覚で考えてしまっては、うまくいかないと思いますが、現地の人の言うことを聞いて、これはしない方がよい、こういう時はこうして、とその通りにしていれば、安全に楽しい留学生活を送ることができるでしょう。

オーストラリアはマルチカルチャー(多国籍文化)があり、いろいろな食べ物やいろいろな考え方を受け入れています。特に食べ物に関しては、日本食だけにこだわっていてはもったいない、、、確かに今でも私は日本の食事が大好きですが、それ以外にも多くのいろいろな食べ物があることをオーストラリアで経験しておいたら、断然得です。日本ではまだ知られていない国の食べ物やイタリア系のホームステイで日本では見かけないイタリアの家庭料理を食べることができたり、そうしたらその経験が日本に戻って彼女をデートに誘うとき、自信をもってイタリアンレストランに連れて行ってあげることもできることでしょう。テニスだけではない多くの経験ができる留学、ぜひ今、迷わずご参加ください。テニスが大好きなビンス、若者とかかわるのが大好きな彼がと私がしっかりおもてなしいたしますよ。


最新の画像もっと見る