
毎朝日本のニュースを見るのが習慣になっています。
スポーツ関係のよくないニュースを聞くと、特にそこにテニスが絡んでくると、どうかテニスのイメージを壊さないでという気持ちになります。
日本に以前からある良い伝統はそのまま受け継いで行って欲しいですが、体罰とか、人として正しくない指導、ただただ勝つための指導、名前のため、組織のために勝つだけの指導ではない、本来あるべきスポーツの良さが、もっと日本に広がればいいと願うばかりです。
楽しんでいる、言えば、ただいい加減にやっているように捉えられがちなのも困ったことです。
きっと小さいことから、少しずつ変えて行くことができるのではと思います、相手のミスショットに拍手しないとか、相手が良いショットを打ったら褒める、単に結果だけでなくて、いつでも相手を尊重する姿勢、そこから学歴や肩書きだけでなくて人格を重視する社会にかわっていくきっかけになるのかなとも思っています。

バークレーアカデミーにきてテニスの楽しみを再確認する人はたくさんいますよ。