今年もあと1か月、12月になりました。早いですね。
この時期になると来年のトーナメントのスケジュールが発表されたり、私立の学校もほぼ終わりです。大学生はもうテストも終了し、お休みです。
一般的に今日からクリスマスの飾りつけを始めます。
昨日からパラマタの大会が始まっています。
このあとはしばらく大会はなく、次は26日からの恒例のマンリーですね。
火曜日に終了したペンリスでのプラチナの大会ではダレンとデイビットがダブルスで優勝し、シングルスはデイビットが準優勝でした。
今月中旬からはたくさんの日本からの留学生がアカデミーを訪れます。
単に英語の勉強をするなら日本にいてもできます、また単にテニスを習うだけでも日本にいてもできます。
このアカデミーにはそれだけではない、何かがあります。
その中の1つは自分を発見できることだと思います。
固定観念を捨てて、違う自分を発見することができる場所、それは環境を変えないとなかなか難しいことだと思います。また単に環境を変えても、日本との違いや経験がないと、生徒に違う世界を見せてあげるように導いてあげることはできないと思います。

この時期になると来年のトーナメントのスケジュールが発表されたり、私立の学校もほぼ終わりです。大学生はもうテストも終了し、お休みです。
一般的に今日からクリスマスの飾りつけを始めます。
昨日からパラマタの大会が始まっています。
このあとはしばらく大会はなく、次は26日からの恒例のマンリーですね。
火曜日に終了したペンリスでのプラチナの大会ではダレンとデイビットがダブルスで優勝し、シングルスはデイビットが準優勝でした。
今月中旬からはたくさんの日本からの留学生がアカデミーを訪れます。
単に英語の勉強をするなら日本にいてもできます、また単にテニスを習うだけでも日本にいてもできます。
このアカデミーにはそれだけではない、何かがあります。
その中の1つは自分を発見できることだと思います。
固定観念を捨てて、違う自分を発見することができる場所、それは環境を変えないとなかなか難しいことだと思います。また単に環境を変えても、日本との違いや経験がないと、生徒に違う世界を見せてあげるように導いてあげることはできないと思います。
