Ryo徒然なるままに

日々の暮らしを徒然なるままにつづる。
何でもありの日記のようなもの・・・

初めての♪

2005年11月24日 | 
初めて、缶コーヒーおまけイベントのミニカー全車種の制覇です。
残っていた、「いすゞ117クーペ」が先日手に入りました。

最後は、「こんなもんかなぁ」と思えるものでした。
いすゞ117クーペ欲しさに缶コーヒーを3個買ったら、
3個ともいすゞ117クーペ・・・

嫌がらせか、とも思えるこの仕打ち。
でも、初めての制覇に、充実感いっぱいでした

ギニアへの旅立ち13(メファキンをゲット)

2005年11月22日 | ギニア
今日、ようやくマラリア予防薬のメファキンをゲットしました。
昨日お話しした通り、遠かった・・・
ようやくの思いで手に入れたメファキン。
(実は、昨日のブログは長々と書いておりましたが、あれでも端折っています

しかし、何とか手に入れたメファキン、この薬は副作用が結構あるらしい

スティーブンス・ジョンソン症候群、中毒性表皮壊死症
けいれん(めまい・ふらつき・頭痛・ふるえ・手足のしびれ感・顔や手足の筋肉のびくつき・集中力の低下など)
錯乱
幻覚・妄想
肺炎
肝炎
呼吸困難
循環不全
脳症(頭痛・嘔吐・意識傷害)

副作用というのは必ず出るものではないにしても、結構怖いですね。
幻覚・妄想って・・・麻薬じゃん

まさに、薬漬け・・・ですな

ギニアへの旅立ち12(マラリア予防)

2005年11月21日 | ギニア
ギニアに限らず、熱帯の地域ではマラリアが流行しているので、薬を飲んでマラリア予防することになるんです。
その薬は、マラリアの予防と治療に使用されるらしいです。
日本で認可されているのはまだ「メファキン」という薬一種類だけ。
そんじょそこらの病院に飛び込んで、
「メファキン下さい」
っていっても出てくるものではありません。

しかも、この薬は渡航する一週間前から服用する必要があるので、
そろそろ準備しなければ間に合いません

そこで、大阪検疫所からもらった医療機関のリストに載っている病院に電話した

「あの~、そちらで抗マラリア薬を処方して頂けると聞いたんですけども」
「あ、以前知人に処方したのがインターネットに出ちゃったんですよね。今はやってません。ガチャッ」
「・・・」

さすがに、大阪検疫所でもらったリストだったのであっさり
「はい、処方できますよ
って言ってくれると思ったのに・・・

仕方ないです。こうなったら、大きい病院に電話だ

私立の総合病院(T原総合病院)
「あの、ちょっと伺いたいことがあるんですけど・・・仕事でアフリカに行くことになりまして、マラリアの予防が必要なんですけども、そちらでメファキンを処方して頂けるのでしょうか」
「少々お待ち下さい・・・」

「・・・」(長いな・・・)
「あ、先生に確認しないと何とも申し上げられないので折り返し電話いたします」


「もしもしT原総合病院です」
「あ、わざわざすいません・・・」
「申し訳ありませんが、こちらでは処方できないとのことなので、保健所の方に問い合わせて頂けませんか?」
「分かりました、お手数かけました。ガチャ」


「あ、あの伺いたいことがあるんですけども」
「はい、何でしょう」
「あのですね、仕事でアフリカに行くことになりまして、マラリアの予防を・・・」
「予防接種ですか?」
「あ、いや。服用の薬で予防すると聞いたのですが・・・」
「ちょっと待って下さいね」
・・・
「こちらでは予防の薬の処方とかはやってないんですけども。病院の方に問い合わせてみられては?」
「あ、いやいや。さっき病院に聞いたら保健所の方に聞いてくれと・・・」
「あぁ・・・そうですか・・・じゃぁ、検疫所の方に・・・」
「検疫所からは、病院で処方してくれると伺ったんですが」
「そうですか、じゃぁ、こちらの方で処方してくれるような医療機関を調べてご連絡しましょうか?あまり、期待はできないですけど・・・」
「・・・じゃぁ結構です。失礼します。ガチャ」


たらい回しじゃん・・・

仕方ない、ここは大学病院だな。大きいし・・・

N県立医科大学付属病院

「あの、(以下省略)」
(省略)
「こちらでは、予防では処方できませんので」
「そうですか・・・失礼しました。ガチャ」

病気になってからでないと処方してくれないなんて、ひどい。

K大学付属病院

「あの、(以下省略)」
(省略)
「こちらでは、予防では処方できませんので」
「そうですか・・・失礼しました。ガチャ」

ここも、発病してからですか・・・

散々、あちこちに電話して回って、結局、検疫所からもらったリストにあった医療機関(大阪市立総合医療センター)で処方して頂けることが判明。

ここにたどり着くの、長かった~

予防できないって医療機関は、いったい・・・
予防の方が、安上がりじゃないですか。
税金の節約にもなると思うんですけどね。
タダでさえ、資金難なんだから、日本は。

ね、みなさん。どう思います?

酒の肴(白身魚の漬け)

2005年11月21日 | 食事
最近のお気に入りの酒の肴があります。
これは、朝の情報番組「はなまるマーケット」で紹介されていたものらしいです。
それは、「白身の魚の漬け」

作り方は、極々簡単。
(いつもかみさんに作ってもらっているだけですが・・・

白身の魚の刺身(ヒラメやタイなど)を漬け込むだけ。
漬け汁の造り方は(スーパーなどで売っている刺身1トレイ用)、
柚子胡椒 小さじ1
濃い口醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
ごま 少々(薬味)
ネギ 少々(薬味)

少々、我が家用にアレンジされていますが・・・
オリジナルのレシピは「はなまるマーケット」のHPをご覧下さい。

3時間くらい漬け込んでからは食べられます。
酒がついつい進んでしまう危険な肴ですが、ちょっとした一品にお勧めです

ギニアへの旅立ち11(SAGA)

2005年11月20日 | ギニア
2005年11月18日

大型類人猿に関する発表が大阪で行われました。
SAGA(アジア・アフリカに生きる大型類人猿を支援する集い)です。
(SAGA8自体は18~20日の3日間にわたって行われていました)
「緑の回廊プロジェクト」の中心を担っておられる松沢先生が来られるということなので伺うことになったのです。

松沢先生のお話によると、
SAGAは参加者の善意でなりたっているシンポジウムらしいです。
なんと、交通費も出ないらしいです。
初日は、環境庁の方とトヨタの方がお話になっていました。
彼らも、交通費すら出ずに自腹らしいです。

このようなシンポジウムが8年も続いているのは「すごい」の一言です。
これも、ひとえに松沢先生のお人柄なんでしょう。
松沢先生は、
「チンパンジーのおかげでしょうね」
とおっしゃいますが・・・

さて、初日のシンポジウムが終わったあとは先生と一緒に食事に行くことになりました。

大阪といえば・・・「ふぐ」ということで「奴茶屋」というお店へ。
このお店、ふぐでは大阪一番のお店だとのこと
確かに、美味しい食事でした。

ただ、残念なのは先生が若干風邪気味だったこと。
体調万全ならば、もっとお楽しみいただけたのではないかと思います

さて、ギニアでの「緑の回廊プロジェクト」では、できることならいい成果を残して帰ってきたと望んでいるのですが、
松沢先生は、
「無事に到着して、無事に帰ってくることが一番の仕事ですよ」
とおっしゃいます。
社会的な背景、日本とは異なる生活環境、言葉の壁・・・etc.

これまでは、チンパンジーの研究と伴に植栽が行われるという状態だったのが、
植栽のためだけに日本からわざわざやってくる人間がいるのだ、
ということを示すだけでも大きな功績ですよ、とのお言葉。

頑張りすぎて体調を崩すと周囲には迷惑がかかる。
それよりも、健康で、形に残る成果よりも心に残る成果を、とのことなのでしょう。

できる範囲でコツコツと、頑張りすぎず気負わずコツコツと。


ただ、言葉の準備が最近さっぱり、中だるみです
そろそろ、ねじを巻き直さなければ・・・