女郎花も男郎花も咲き始めた庭。

有島先生のバラ講座で上京。
第9波のコロナが心配だったが、孫たちの顔も見たかったので、参加することにした。
一番花が終わって、新しく長く伸びたシュートの折り曲げ剪定を教わった。
切るよりも立ち枯れを防いで枝を固めることができること、新しい芽を出すには切らないからその分樹液の栄養がいくこと。
なるほど試しに早速何本かやってみよう。
久しぶりに孫たちと会って、元気な、むしろ元気すぎる様子に安心。
3歳の孫の遊びに付き合わされ、小学校一年の孫のひらがなやピアノの成長が嬉しかった。
「また今年もじいじに頼んで、大プールを準備しておくの?」と聞いたら、
「当たり前じゃん。」と返事が帰って来たが、夏休みでも、小学生になるといろいろなことがあって忙しそうだ。
ゆっくり来られるかな。
孫たちの家にあったレモンマートルの花。
見事にたくさん咲いていた。
葉の香りを孫が教えてくれて、我が家も迎え入れたが、まだこんなには花が咲いていない。
年数が必要だそうな。
