goo blog サービス終了のお知らせ 

「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

雨の中の白木蓮

2020-03-10 20:34:53 | バラづくり
よく降る雨。

3歳の孫が外で遊べなくて、家の中は大変!
「もんちゃん、このおもちゃ片付けて!」
「もんちゃん、それは、触らない!」
と、孫を追いかけて。

「だれか、こっち来てえ!やろうよう、遊ぼうよう。」と孫。

誰が遊びに付き合うか、娘と譲り合い。

お願いだからじいじと長くお風呂に入っていてほしいと。あー、静か。

明日は晴れてほしい!
雨の中の白木蓮が、より白く輝いていた。

姫こぶしも満開に

バラの下では、ヒヤシンス

レウシアは、ますます花をつけて










フラワーパークのチューリップが春を告げて

2020-03-10 00:41:15 | バラづくり
孫の遊びに付き合って、フルーツパークとフラワーパークをはしご。

なんと、20度を超える気温で汗が出るほど。コロナが心配だが、孫を外で思い切り遊ばせたい。

フルーツパークは、目当ての滑り台と動く恐竜で楽しんだが、それ以外の遊具がほとんど故障で使えず、フラワーパークへはしごをすることに。

大きな恐竜の滑り台があって喜んだ孫は、おおはしゃぎ。よかった。

フラワーパークは、古里桜が満開。思いもかけず桜を見ることができた。



初代の館長の古里さんが、作った桜とのこと。ひな祭りの時に満開になることから、ひな桜とも呼ばれているらしい。

そしてフラワーパークの春のメインは、有名なチューリップ。

もう咲いていた!
孫と、「咲いた♪咲いた♪チューリップの花が、並んだ♪並んだ♪赤白黄色♪」と歌いながら、もう春が来ている景色を楽しむことができた。



よく整備されているから、本当に気持ちがよかった。

それにしても、3歳の孫は、歩くのではなく、どこでも小走り。
3ヶ月の孫も、ベビーカーの中では、ニコニコ。やっぱり外が気持ちいいようだ。

帰りの車は、運転手の娘以外みんなぐっすり。