goo blog サービス終了のお知らせ 

「バ~ラが咲いた、バ~ラが咲いた」のバラ日記

リタイア後、バラの庭づくりの記録がわりに始めた日々の生活。

オルレアいっぱいの庭

2025-04-28 19:51:00 | バラづくり
こぼれ種のオルレアがいっぱい





リージャンロードクライマーは、ますます花が咲いて。



花友さんからもらった珍しいかわいいシレネ

このオダマキがいい。



欲しかったタツナミソウ

庭巡りを何回もしてしまう。
きょうもてっぺんで鳴くウグイス。



午後から雨の予報だったので、朝6時から薬剤散布をやることができた。
これなら朝早く起きて鳥探しに遠出できるかな。










一輪が大きい春のバラ

2025-04-27 18:43:00 | バラづくり
香りも大きさも抜群、イブピアジェ。
なんとも言えない香りの豊かさ。写真から漂えばいいのだけれど。

フレグランドクラウドも大きく、強香。

ジャクリーヌデュプレは早咲き



ゴールドバニーも早咲き

スパニッシュビューティも早咲き
ヒラヒラ揺れる花がなんとも言えない。

姿が美しいオリビアローズオースチンが咲き出した。

満開もいいけれど、ポツポツ咲く今の庭もいいい。
咲いている横で、蕾がワクワクして待っているよう。
頑張りすぎると後がこわいので、草取りは午前中で終わり。
ゆっくりしていたら、花友だちさんがやってきてくれた。








木に登って咲くナニワイバラとリージャンロードクライマー

2025-04-26 19:07:00 | バラづくり
ナニワイバラとリージャンロードクライマーが満開。
サルスベリの木に登って咲いたナニワイバラ。
昨年よりずいぶん大きくなった。









リージャンロードクライマーは、名の通り、どんどん上に登っていく。
ナンキンハゼの木に登ったリージャンロードクライマー。
こちらも昨年より大きくなって、見ごたえが出てきた。







バラの季節がいよいよやってきた。
草取りも忙しい〜。




浜松フラワーパークの藤、ツツジと塚本こなみさん。

2025-04-23 17:49:00 | バラづくり
各地の藤の花の便りがにぎやかになってきた。
浜松フラワーパークは、フラワーパークを再生させた樹木医の塚本こなみ理事長さんが藤の花の育成に力を入れてきた。
フラワーパークの藤は、まだ3分〜5分咲きだったが、よい香りがただよっていた。

ツツジとチューリップと吉谷さんの花壇も春爛漫。


















バラ園は、大株になったバラに蕾がいっぱい。
やっぱりプロの作るバラは違うなあ。
バラの間にクロバナロウバイ。

園内のレストランにちょうど塚本さんがいらしたので、声をかけてみた。
各地で藤の花を指導されているが、優しいお人柄が話し方や姿から滲み出ていた。
塚本さんが、園長になられてから、昔とは大違いの魅力あるフラワーパークになっている。






近づいてきたバラと花の季節②

2025-04-22 21:43:00 | バラづくり
サルスベリの木にからませている早咲きナニワイバラ。

アリウムシルバースプリング

こぼれ種で咲く黒ポピー

青い花が可愛いギリアトリコロール

ギリアトリコロールとタマルバソウ

オダマキ

真っ白ヒメウツギ

きょうもメタセコイヤのてっぺんで、一生懸命さえずっているんだけど、相手は見つかったかな。