朝早い草取りとペトレア 2025-06-29 18:50:00 | バラづくり 今朝もウグイスに起こされてしまった。鳴き始めは、4時半。夕べは蚊にも悩まされて変な夢を見てしまい、結局5時に起床。もったいないので、朝食前に5時半から約2時間の草取り。暑くなる前なので、あまり汗をかかずにできた。やろうと思えばできるじゃん。ウグイスのおかげ?ペトレアの花がたくさん咲いて涼しげ。清里の飯森山に登っている孫たちの写真が送られてきた。ニッコウキスゲが満開とのこと。いいな。
庭の花とゴイサギの2本の冠羽 2025-06-08 17:17:00 | バラづくり 梅雨のようなはっきりしない1日だったが、アジサイやユリなどがバラに代わって庭に彩りを。田んぼにいたゴイサギ1羽の白い冠羽が、きょうは2本見えた。先日は、1本見えただけだった。何のための冠羽なのかなあ。田んぼの稲の緑によく映える。
庭の花とツバメたち 2025-06-02 20:00:00 | バラづくり ドロシーパーキンスのアーチに自己満足しながら、午前中花がら切り。たくさん咲いてくれて感謝だが、たくさん咲いた分花がら切りはなかなか終わらない。桑の実をもらいに行った帰りの神社の裏の森の道でツバメに出会って。森の木にいたのは誰?コサメビタキかと思ったけれど、鳴き声が聞いたことのないあまりきれいではない特徴のある鳴き声。Googleで調べるとオオルリともでるし、なんとかヒタキとも出るし、コサメビタキとも出るし、この写真では。
今年のバラの記録4とお菓子教室 2025-05-30 18:05:00 | バラづくり 今年のバラの記録4今年は雨でも傷まなかったノヴァーリスよく咲くジャルダンドゥフランス きれいな花色が出たエドゥアールマネ良い景色を作ってくれたマニントンモーブランブラーマニントンモーブランブラーの下で白いクレアオースチンあでやかな鉢バラ、杏奈先日、初めてバラを見にきてくれた方から、まるでどこかの高級菓子店のような美味しいクッキーをいただいた。知り合いから、その方はお菓子も料理も名人だと聞いたので、さっそくお菓子教室をやってほしいとお願いしてきた。バラが縁で、昨年、洋裁の先生と知り合って洋裁教室に通い始め、今年はお菓子教室へ。新聞に投稿した70歳の人が、恩師から「今やりたいと思うことをやりなさい。」と言われたと。今やりたいと思ったからやろう。忙しくなるなあ。
バラの季節の最後を飾るアーチと桑の実 2025-05-29 18:49:00 | バラづくり バラの季節の最後を飾ってくれるのは、白とピンクのドロシーパーキンスのアーチ。南側から。北側からは白。この景色が待ち遠しかった。知人の畑で桑の実を収穫してきた。アントシアニンたっぷりの桑の実は、収穫した手も爪も濃い赤紫色に染まってしまった。さっそくジャムにして4瓶完成。