Step by Step

World News
海外ニュース(翻訳)

パキスタン情勢 (無人機による戦争が、将来の戦争形態の一つを暗示する。)

2011-09-08 | 中東北アフリカ情勢
An Open Secret: Drone Warfare In Pakistan
公開の秘密:パキスタンでの無人機攻撃


無人機での攻撃は遠隔操作で、攻撃する方はスクリーンを見ながらゲーム感覚に違いない、その攻撃にさらされているのはリアルな人間たち・・ 理屈抜きで心がザラつきますね。綺麗な満月の夜空に真っ黒な機体が写真家の意図を見事に表現しているというのは穿ちすぎか。 写真が美しいだけに不気味さに迫力がある。

by Rachel Martin
September 6, 2011

In the decade since the attacks of Sept. 11, the number of drone strikes into Pakistan has grown dramatically. In January 2010, a U.S. Predator drone flies above the Kandahar Air Field in southern Afghanistan. 9月11日の攻撃から10年間、パキスタンに侵入する無人攻撃機の数は劇的に増加した。 2010年の1月に南部アフガニスタンのカンダハル空港上空を飛ぶ米無人機プレデター。

Drone warfare is now one of the most fundamental features of the U.S. battle against its enemies. Just don't ask anyone in the government to talk about it.
Since 2004, the United States military has fired about 270 missiles into Pakistan, killing thousands of militants, according to the U.S. government. Dozens of so-called high-value targets have been eliminated, like al-Qaida's No. 2, who was killed in an attack last month.

無人機による戦争は、もはや、アメリカの最も基本的な対敵戦闘行動の特徴の一つになっている。 それについて政府の誰の了解も得ずに運用できるのだ。
米国政府によると、2004年以来、米国軍はパキスタンに270発ものミサイルを撃ち込み、数千人もの兵士を殺害してきた。 そして、先月の攻撃で殺害されたアルカイダのNO2のような、所謂、高ランク目標を何十人も敵軍から排除してきた。


But since the CIA runs these attacks, they are secret. As a result, no one in the government is supposed to admit they're happening.
"This is the least well-kept secret in the history of secrecy," says Peter Bergen, director of the National Security Studies Program at the New America Foundation, a think tank in Washington, D.C., which has compiled extensive data on the U.S. drone strikes.
"Everybody knows these are happening. Everybody knows the Pakistanis are involved in some way. Everybody knows we're doing it," Bergen says.

しかし、これらの攻撃はCIAが所掌するため、これらの作戦は隠密裏に実施される。その結果、政府の誰も、それらの攻撃が実施されていることを認めないということになる。
「これは秘密の舞台裏の歴史において、もっともバレバレの秘密である。」とニューアメリカファウンデーションで国家安全保障研究プログラムの長を務めるペーター・バーゲンは語る。 このファウンデーションはワシントンDCのシンクタンクで米軍無人機による攻撃の広範なデータを編集している。
「誰でも、これらの無人機攻撃が遂行されていることを知っている。 誰も、パキスタンがどのようなかたちにせよ巻き込まれているのも知っている。 皆、これを我々米国が実施していることを知っている。」と彼は言う。



A Pakistani villager holds the wreckage of a suspected surveillance drone that crashed in the Pakistani town of Chaman along the Afghanistan border on Aug. 25. The number of drone strikes has increased fivefold during the Obama administration. パキスタンの村人が持っているのは8月25日にアフガニスタン国境沿いのパキスタンのチャマン町に墜落した無人偵察機と思われる残がい。 オバマ政権になって無人機攻撃は5倍に増えた。


Dramatic Increase In Attacks 攻撃の劇的増加
The drone strikes — part of a covert U.S. war in the northwest part of Pakistan — have changed the way the U.S. fights terrorism in the decade since the attacks of Sept. 11.
Started under the Bush administration, the strikes into Pakistan have increased fivefold under President Obama. Last year, there were 118.
What accounts for the dramatic increase? According to former U.S. officials, the Obama administration made a decision to step up the drone campaign. The technology has gotten better — drones can now hover for days at a time. As a result, the strikes are working and key militant leaders are being killed.

パキスタンの北西部における米国の隠密戦争の一部である無人機による攻撃は、9月11日のテロ以来十年、米国の対テロ戦闘の方法を変えてしまった。
ブッシュ政権下で開始して以来、このパキスタンへの攻撃は、オバマ大統領のもと5倍にまで増加した。 昨年だけでも、その数は118回にのぼる。
何がこのような劇的な増加を生んだのか? 前アメリカ高官によると、オバマ政権は無人機による攻撃を強化する決断を下したという。 技術がより進み、無人機は一回の飛行で何日も上空に滞空することが可能になった。 その結果、この無人機攻撃が戦果を上げられるようになり、敵の有力な指導者達が殺害された。


Peter W. Singer, director of the 21st Century Defense Initiative and a senior fellow in foreign policy at the Brookings Institution, explains:
"In a lot of cases, they'll track that target not just for minutes, but for hours or days, getting a pattern of life — who's coming and going from that compound, where are they? And then you get the strike," he says.
And the strikes aren't just against al-Qaida's leadership. In 2008, the Bush administration broadened the campaign to include lower-ranking foot soldiers. They also started targeting groups that Pakistan saw as threats. The Obama administration did the same thing.

21世紀の防衛構想の長であり、ブルッキング研究所の外交政策部門のシニアフェローであるペーター・シンガーはこう説明する。
「多くの場合、これらの無人機は目標を分単位ではなく、時間単位或いは日単位で追跡し、目標の生活のパターン情報を収集する・・・例えば誰がいつ建物に入って、いつ出るのか、どこに居るのか?等々 そのうえで目標を攻撃するのです。」
そして、攻撃はアルカイダの指導者だけに限ったものではない。 2008年にはブッシュ政権は、その攻撃目標を一般の兵士へと拡大したのである。 彼らはパキスタン政府が脅威と見なしたグループを目標とし始めた。 それらはオバマ政権に、そのまま引き継がれた。


Risk Of Backlash  反動のリスク
U.S. officials say the strikes are crucial to keeping al-Qaida off balance. But that tactical success comes at a cost.
"There is the potential for backlash," notes Frances Townsend, who served as President Bush's homeland security adviser. "And in each case, you're making a policy decision about the potential gain versus those risks."
One big risk is that the attacks have fueled anti-American sentiment in Pakistan. Officials there have allowed the drone operations; but at the same time, Pakistan resents the U.S. for carrying out strikes on its territory.
As a result, the U.S. and Pakistan are locked in a toxic marriage where neither partner trusts the other, but walking away isn't an option.

米国当局者はアルカイダの態勢を崩しておくのに、この攻撃は緊要だと言う。 しかしその戦術の成功は高くつく。
「そこには反動の可能性がある。 だから、毎回、その攻撃によって得られるであろう戦果と、それによって冒すリスクの程度について、それらを秤にかけて方針決定をすることになる。」と大統領の国土安全保障顧問のフランシス・タウンゼントは言う。
一つの大きなリスクは、それらの攻撃が、パキスタン内の反米の感情に油を注ぐことになるということ。 パキスタン当局は無人機作戦を容認するが、同時にパキスタン人は米国が自国内でそのような攻撃を遂行することに憤慨している。
結果として、米国とパキスタンは両国が相手を信頼できず、かといって別れるわけにもいかないと言った、不幸な結婚生活から抜け出せなくなっている。


Former Director of National Intelligence Dennis Blair argues it's time to make the Pakistanis an equal partner in the strikes — putting "two hands on the trigger" — so they feel more invested in the outcome.

国家情報会議の前議長のデニス・ブレアはパキスタンをその攻撃のイコールパートナーとして扱う時だと言う。 つまり、引き金に二人が手をかけるということ・・・そうすればパキスタンはより、その作戦の結果に主体性をもつようになる。


Supporters of the Pakistani religious party Jamaat-e-Islami protest in Peshawar, Pakistan, against U.S. drone strikes in the country's northwest in April. The drone attacks have further fueled anti-American sentiment in Pakistan. 4月、パキスタンの宗教政党であるジャマト・イスラミの支持者たちがパキスタンのペシャワールで同国の北西部での米国の無人機攻撃に抗議している。 無人機攻撃はパキスタンにおける反米感情に更に油を注いでいる。

There is another problem: civilian deaths. It's unclear how many innocent people have died in the strikes — between 50 and 300, depending on who's counting. But Townsend says the secrecy of the drone campaign is a liability of sorts. Neither the U.S. nor Pakistan will admit the strikes are happening, which makes defending them almost impossible.

"I do think there's an opportunity now for the administration to have, at least in a minimal way, some public discussion about the necessity of the tool, the care with which it is deployed, if we are to expect that the American people will continue to support such a program," Townsend says.

他にも問題がある。そう民間人の犠牲者である。 どのくらいの人数の無辜の市民が、その攻撃の巻き添えで犠牲になったか判然としない。 人によって50人から300人とその数は異なる。 しかし、タウンゼントは無人機作戦の秘匿性にはその種の傾向に陥りやすいと指摘する。 米国もパキスタンも、その攻撃が遂行されていることを認めてないし、だから、そのことが両国政府が、それらの巻き添え市民を守ることを出来なくしている。
「私は、政府が、少なくとも最小限の方法で、その無人機について、或いは、その配備している無人機の扱いについて、さらにはアメリカ人がその計画を支援することが期待されていることなのかどうかについて、いまや公に議論すべき時がきている。」とタウンゼントは言う。


Need For The  'Knockout Punch'  「最後の一撃」の必要性
For now, the U.S. government has no plans to ease up on the drone strikes, talk about them, or give Pakistan more say in how they're done. Far from it: A couple of months ago, a top security adviser to President Obama, Doug Lute, was asked about the drone strikes at a security conference. He said Osama bin Laden's death makes the strikes even more important.
"So this is a period of turbulence in an organization which is our archenemy. This is a period, therefore, that all military doctrine suggests you need to go for the knockout punch," he said.
Lute acknowledged that the U.S. does need a real partnership with Pakistan. But, he said, "I'm not ready to switch gears in the next six months when we've got a chance of a lifetime."

いまのところ米国政府は無人機攻撃を緩める計画もないし、それらについて話し合うこともない、つまりパキスタン側に無人機が運用されているか言うつもりもない。 寧ろそれとは程遠いといえる。二か月ほど前にオバマ大統領の安全保障政策の補佐官である、ドウグ・ルートは安全保障会議で無人機攻撃について問われて、大統領にビンラーディンの死により、この無人機攻撃の重要性が増したと答えている。
「我々の大敵の組織内に大きな混乱が起きている時期です。だからこそ、この時期を逃すことなく全ての軍事ドクトリンは、敵の息の根を止める一撃の必要性の追求を提案する。」と彼は発言している。
ルートはパキスタンとの真のパートナーシップの必要性は認めているが、同時に「私は、これからの半年間、敵撃滅の千載一遇のチャンスを逃さないためにも、ギアを切り替えるつもりはない。」とも言っている。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿