明日という日に向かって

旅行や料理、そしてピアノや写真が趣味です 誹謗中傷のコメント・宣伝等は管理者側で保留にする場合があります 

お正月 祝い箸について

2010-01-03 | 冠婚葬祭関係

                                                                                                                                                              




 お正月は、神人共食、神様と人間が一緒に食事をするという考えだと云われています。
神道の行事では、神様と家族が揃って食事をするのが大事なことと考えられているようです。
神様(ご先祖様)と一緒にいただくので、お正月に使うお箸(祝い箸)は両側が細く丸い柳箸を使います。
これは一方で神様(ご先祖様)が食べられるからです。   

祝い箸もう少し詳しく

 年初に雑煮やお節料理を食べる際に使うのが        
両端を細く削った白木の祝い箸、新年を迎え感謝の気持ちを
天に向かって表す神聖なものだという。
木材は、ヤナギ、スギ、ヒノキ 中でもヤナギは最高級




両端を細く削って中央部が丸く膨らんでおり、 
「中太両細箸」と呼ばれている。

 白いもみ紙に水引をつけた箸袋に「寿]「祝い」などと書き、
家族の名前を書く。

その祝い箸を家族それぞれが清め、自分の名入りの水引がついた箸袋におさめ、お正月の三が日、
または七草がゆの七日まで使うたびに洗い、箸袋に戻して使うのが「しきたり」らしい。




 毎日食事のたびに口に運ぶ箸には自身の魂がこもると考え、一年間
使った箸は大晦日で役目を終え、新年に新調してきたといわれている。





 「祝い箸」は、毎年お正月には必ず使用しているが、
ここまで「しきたり」があったとは・・・・ね。
普通は、捨てちゃいますよね。





ここもね
にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへにほんブログ村

 




お雑煮レシピ 全国のお雑煮関東・関西・北海道・東北・九州 全国地方のお雑煮参加して下さいね

     御供えも作りました この両サイドのちっちゃい花瓶の花masarinが生けました 
              (蛇のようなミリオンバンブー)




年賀状の書き方 間違っていませんか年賀状2013







第89回東京箱根間往復大学駅伝競走大会予想 往路優勝は駒澤大 東洋大 早稲田 山登りの5区が勝負
                                       関東学生陸上競技連盟 読売新聞社より



地方自治法施行60周年記念500円記念貨幣 25年1月16日栃木県 兵庫県 大分県
   
1000円銀貨貨幣は、栃木県は国宝・日光東照宮陽明門をデザイン 大分県は、宇佐神宮の南中楼門と大分県出身の横綱・双葉山をデザイン 特別天然記念物・コウノトリと国宝・姫路城をデザインしています




初夢っていつ見た夢 元旦それとも2日 空を飛ぶ夢をみますよ


 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第86回東京箱根間往復大学駅... | トップ | おせち料理  おせち料理に飽... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝い箸 (姫子)
2010-01-03 14:35:53
祝い箸は知っていましたが、細かいしきたりまでは知りませんでした
我が家では 正月の朝だけ使って 後は自分の箸を使って食べています(南天の木)

舟盛も 凄いですが お寿司もmasarinさんが
握ったのですか?
私も ごっちゃんと一緒に新年会にお邪魔したかったです
返信する
おめでとうございます♪ (華千代)
2010-01-03 15:41:03
ご馳走にも驚きましたが、
舟盛には超驚きました!

これだけのお料理が並ぶと
お家の人は喜ぶでしょうね!
よそのお宅でご飯が食べられなくなってしまいます

色々とお勉強になりました
今年もよろしくです
返信する
Unknown (masarin)
2010-01-03 17:08:08
姫子さんへ

テーブルの上 なんだか分からないけれど
こんなになってしまいました。

な~~んだ...食べきれなかったので
来てくれればよかったのに..と云ってもね。(笑い)

お寿司~~ 今回は、買って来ましたよ。
返信する
Unknown (masarin)
2010-01-03 17:18:16
華千代さんへ

超~~~
霜降りのお肉~~にはかないませんよ。

ですけれど このように刺身の
舟盛りを作るのが好きなので~~~す。

私は、蟹と舟盛りと酢ダコ  
そして数の子の担当でしたよ。(笑い..切っただけ~)
あぁぁ~ よく食べて 飲みました。
返信する
なるほど (norinorimiffy)
2010-01-03 19:35:04
祝い箸のお話し
興味深く読みました
今まで なぜお正月だけ 祝い箸を使うのかな?
めでたいからかな?
ぐらいしか 考えていませんでした
勉強になりました
それと たくさんのご馳走
目でたべました ごちそうさまでした
ありがとうございます
返信する
Unknown (masarin)
2010-01-03 20:51:25
norinorimiffyさんへ

明けまして
  おめでとう 
    ございます

祝い箸の話 読んでいただいて有難ぅ~~

でも..「しきたり」なので 私も
捨てちゃってますけれどね。

目で食べて 大~~きく
なっちゃったんじゃないですかぁ~
返信する
なるほど。。。 (まるこ)
2010-01-03 21:39:14
祝い箸、名前を書いて七日まで使うのでしたか。
3日間だけと思ってました
勉強になりました。

だけど、割り箸のように捨てちゃった
来年は、気を付けよう

船盛り、豪華ですね
すごい腕前です
出前して欲しいくらい
返信する
Unknown (keisuke)
2010-01-03 21:48:30
祝い箸のしきたり何も知りませんでした
知らないでお正月だしって何気に使ってました

そんなしきたりがあったなんて勉強になりました

でも、すごいご馳走ですね
船盛りもご自分で凄すぎる
もしかしてmasarinさんは料理のプロですか
返信する
Unknown (masarin)
2010-01-03 21:54:12
まるちゃん

まるちゃん
 今年も宜しくね。

何でだろう 舞妓さんの しろ子ちゃんを
思い出してしまう。

祝い箸は、まぁ~「しきたり」ですから

舟盛りは、趣味の世界で~~~~す。

今年も宜しく
返信する
Unknown (masarin)
2010-01-03 22:00:25
keisukeさんへ

いらっしゃいませ~
「masarin和食料理店」に...なんちゃってね。

masarinは、こんな顔してる
普通の男性で~~~す。

keisukeさんもお料理されますかぁ~
有難うございました。
返信する

コメントを投稿

冠婚葬祭関係」カテゴリの最新記事