たぶんこのブログの決済、クレジットカード情報が古いらしい。
なので登録しなおして、というメールがきた。
で、登録し直そうとしたら「決済パスワード」が必要とのこと。
そんなの知らない。
登録してないのか?したんだけど覚えてないのか?
とりあえず忘れた人向けのページヘ。
生年月日入力すると、「秘密の質問を登録してください」と出る
では秘密の質問を登録しようとすると、あれ?
これ登録に「決済パスワ . . . 本文を読む
秋山からす @awm34948 10:40
海月と私(3) blog.goo.ne.jp/awm34948/e/b5f…
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
Follow @awm34948
. . . 本文を読む
おお3巻が出てたーと即購入。
おおおおおおお大変なことになってまいりましたぁああああああ
人探しのフリーライターが訪ねてきてピンチか!?
謎の仲居・梢さんが少し家族のことを話したんだが、
これまたご主人は手のひらの上。。。。
仲の悪い母娘が泊まったところに台風直撃!で
いろいろあって、梢さんを抱きしめてしまうご主人。oh!w
これで梢さんがちょっと距離を置くことに。
ほんと右往左往のご主人 . . . 本文を読む
秋山からす @awm34948 15:37
ぎんぎつね 11 goo.gl/5AI0PB
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
秋山からす @awm34948 15:42
へうげもの 19 goo.gl/jJN7GE
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
秋山からす @awm34948 15:51
ヴィンランド・サガ(15) blog.goo.ne . . . 本文を読む
日本はかつてハゲ山ばかりでした、という話を
ベースにした昔話。
絵柄が可愛いくて幽霊や妖怪が出てくるので、
子供向けのコミックかとおもいきや、
土砂どめ奉行の制度やら、その失敗やら
わかりやすくまとめていて。
作者がイメージしている山は関西のほうみたいですが、
私は丹沢あたりの山を想定して読んでいました。
丹沢周辺も昭和まで水害が酷いんですよ。
下流の酒匂川もそうですが山崩れで集落が移ったとか . . . 本文を読む
いやーこれは嬉しかった。
ちゃんと15巻出たーと。
あそこで終わってたら伝説に入れないものw
ついにトルフィンが伝説の島ヴィンランドを目指す……と思いきや、
金が無い、と。
そこで金を借りようという。
そこにどうやら奥さん候補が登場ですわ。
さらにどうやら今度は中欧への旅が始まるようで!
これはまったく予想していなかった。
そして上手い!と。
ここで当時のヨーロッパを絡めてくれば、ものすごく . . . 本文を読む
そろそろラストへ進んでますなあ。
ついに秀頼登場なんですが、すごいデカさでw
周りがどんどん死んでいって、織部が豊臣と徳川合体の最後の中心人物になっていくという。
織部自身は相変わらず数寄にやっているわけですが、
ただ明らかに周りの環境が悪くなっていく。
それを読者は傍から見ているわけですねえ。
彼の最後を知っている側としては、もう織部にやめろと、もう止せと言いたくなる。
ちょっとずつやるせ . . . 本文を読む
まことの母親と達夫の出会いが一作まるごと描かれている。
これがね、母親が可愛いわ、しかも、なんだろう、この2人からまことが生まれるのが、ものすごく分かる!
もうね、すごい納得感がある。
これは最初から考えていたのだろうか。
もう「あーたしかに母親だ!」という。
巫女服が素敵過ぎるしw
理想の巫女さんですわなー
由子さんか。ああ、もうそりゃあ惚れますわw
義友おじさんがなぜグレているのかも分か . . . 本文を読む
秋山からす @awm34948 11:09
大人の探検 古墳 blog.goo.ne.jp/awm34948/e/8d4…
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
Follow @awm34948
. . . 本文を読む
これは古墳見学したいけど、どう見ればいいの?という私にピッタリのw
考古学会の重鎮と担当編集者が古墳めぐりをするのだが、
非常に軽い感じです。
最初は古墳についての基礎を真面目に解説していますが、
古墳巡りの話になると、周辺情報やあまり関係ない情報も含みつつw
盗掘やマナー、埋められている人の謎など、軽く面白く読みつつ頭に入ってくる
先生の昔話も多いんですが、それで逆に昔の発掘事情とかも分かっ . . . 本文を読む
秋山からす @awm34948 15:30
センゴク一統記(10) goo.gl/nbU4e4
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
Follow @awm34948
. . . 本文を読む
9巻を先日読んだばかりの気がして、あれ10巻もう?
読んだかどうかうろおぼえで。
買ったら新刊でした、と。
今回は長宗我部元親の話は全然無く、賤ヶ岳の戦いに一気に進みました。
まったく目立たなかった滝川一益がようやく一瞬活躍w
だけど女のほうが思いっきり格好いいけどねえ。
鬼柴田がお市様と結ばれるんですが壮絶。
浅井三姉妹が不憫すぎるわ。
お初とお江が柴田勝家にお願いするところがなー可愛いんだ . . . 本文を読む
秋山からす @awm34948 09:09
図書館探訪5 blog.goo.ne.jp/awm34948/e/a71…
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
秋山からす @awm34948 09:18
応天の門 2 goo.gl/70S4An
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
秋山からす @awm34948 09:24
ちろり 6 goo.gl/ . . . 本文を読む
信長の忍よりも先に進んでいくので
光秀がクマつくって謀反起こしそうなところまで一気にきたw
こちらは官兵衛視点だからいけるのか。
どう描き分けするのかも興味出てきますなあ。
メインの話は捕まった官兵衛→助けだされるまで。
竹中半兵衛の死や松寿丸
あとは宇喜多家の話へと。
ギャグは散りばめてますが、さらりと。
村重の妻のだしのところをどう描くのかと思ったらこれまたさらっと進めたので、このへんは . . . 本文を読む
これ書いてたっけか。
ゆうきまさみ先生の新作のほう。
表紙からだと何やらわからん作品ですが、面白い。
日本にオキナガという、不老不死の人間たちがいて、
その死なない人たちを管理する厚労省の下っ端役人のデカ女と、
沖縄戦だかでオキナガになった少年がそれぞれ主人公。
今までの作品だと巨悪が出てくるんですが、
そういう感じではないんだなあ。
いやいろいろ伏線は貼られているから、そういう話になっていく . . . 本文を読む