goo blog サービス終了のお知らせ 

「本日も読書」

読書と映画の感想。ジャンル無関係、コミック多いけどたまに活字も。

ちろり 6

2014年10月31日 | comic
いやあ、よくぞこの雰囲気、ペースを崩さずに6巻まで これたなあ、と。 作者もだけどね、読者と編集部の心意気を感じますな。 こういう作品をねえ続けられる世の中でないとダメなんですよ。 ねえ、安易にねえ熱血路線とか激闘路線に行ってはいけないw いや行きようがない作品ですけどね。 表紙がちょっと寂しくて心配したけど続くようでヨカヨカ。 秋だからね。そうなのね。 やられました。上手い。 あとは恋する坊っ . . . 本文を読む

応天の門 2

2014年10月31日 | comic
2巻出ていたので慌てて買う。 相変わらず生意気な道真w いやだけど可愛くなってきたわー 白梅はどんどん髪が乱れていくww なんだよ、お前の髪の飛び跳ね方はwww そして在原業平の若き日のね、やっちゃった事件。 たしかこれで業平ってゲス野郎扱いされるんでなかったっけ? まあ凄いよねw だけど本書ではもちろん女好きだからではなく、もっと高子に自由を味わせてあげたかった、という話です。 まあねえ平安 . . . 本文を読む

図書館探訪5

2014年10月31日 | Weblog
久々に都内の図書館2館追加 赤坂図書館 たしか皇居のすぐ近くで青山一丁目駅の裏?みたいなところにある。 天井高ーい あまり座って勉強する感じではない PCは知らないけど、そういう雰囲気ではないな。 雑誌パラパラ見て、本はあるけど、蔵書はそんな多いわけではない。 というか1Fだけかな?図書館は。 ただ人はあまり多くない(座れるかは別として)ので 時間を潰したい時とかいいかも。 近くはオサレな一流企 . . . 本文を読む

9月30日(火)のつぶやき

2014年10月01日 | comic
 秋山からす @awm34948 21:59 図書館探訪4 goo.gl/P49A6W from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @awm34948 . . . 本文を読む

図書館探訪4

2014年09月30日 | Weblog
レビューじゃねえやw 小田原図書館 ここいいところだったー 昔の小学校を使っているんだね?たぶん 全然新しくないし、ぼろいんだけど、そのぶん利用者も少なく、 PC席がら空き。 キーボード音小さめに、という注意書きはあるけど、 キーボードを打つのが躊躇われる感じではなかった。 窓から小田原城の敷地が見えて、外の観光客の声とか聞こえる感じとか すごく和む。 好きです。 南足柄図書館 塚原という無 . . . 本文を読む

9月23日(火)のつぶやき

2014年09月24日 | comic
 秋山からす @awm34948 14:00 図書館レビュー3 goo.gl/E1G3lT from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @awm34948 . . . 本文を読む

図書館レビュー3

2014年09月23日 | Weblog
・横須賀中央図書館 前にPC使えないと書いたが見に行ったらOKだった。 とはいえ使いづらい雰囲気でしたが。 読書坂というナイスネーミングな坂の上にあって、まあ坂は大変だけどw 立地というか雰囲気は好きだけどねえ。 だけど利用案内の書類とか全然無くて予算が無いんだろうか。 もっと館内の利用の仕方、読書席とかのルールとか掲示で明示してほしい感じがした。 いや、というか多くの図書館に言えることだが、 . . . 本文を読む

9月17日(水)のつぶやき

2014年09月18日 | comic
 秋山からす @awm34948 07:44 図書館レビュー2 goo.gl/pPjsDs from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @awm34948 . . . 本文を読む

図書館レビュー2

2014年09月17日 | Weblog
5館追加。 厚木図書館 駅から近いのがいいけど、PC不可。 2F以上と、地下に閲覧席?があって、新聞とか郷土資料はそちら。 その閲覧席は新聞席とか以外は、 番号札が奥にあって、その番号札を持っている人が 席を使える仕組み。合席もそう。 ちょっと珍しいな。 ただ合席はいつも空いている感じ。 ここ、PC使えたらなかなか良い所なんだけどなあ。 規模、駅近の割に利用者もそんな多くないし。 いや、多いのか . . . 本文を読む

9月13日(土)のつぶやき

2014年09月14日 | comic
 秋山からす @awm34948 13:54 図書館レビュー goo.gl/Q2LwtJ from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @awm34948 . . . 本文を読む

図書館レビュー

2014年09月13日 | Weblog
いつの間にかいろんな図書館を訪れていたので自分的にもメモ。 主に平日、パソコンが使えるか否かの話が中心。 昔の記憶もあるので今はしらん。 1.横浜市中央図書館 完璧。PC使えるのは4F。席が空いていることも多いし、 キーボードを打つのもある程度許容される雰囲気がある(大きい音はダメだけど)。たぶん席と席の間隔とか、空間の広さとかが、関係しているんだろうけど。 結構、PC許可されていても静か過ぎて . . . 本文を読む

9月7日(日)のつぶやき

2014年09月08日 | comic
 秋山からす @awm34948 14:13 天国と地獄 goo.gl/TgXIHH from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @awm34948 . . . 本文を読む

天国と地獄

2014年09月07日 | 映画
白黒映画だがものすごく面白い。 横浜舞台なので一度見てみたいと思っていたんだが、 ほんとすごい。 有名な作品なのであらすじは知っていたけど全然。 実際に見たら面白くて、Wikipediaなんかで見た気になってはダメだわ。 あらすじだけでは全然魅力が伝わってない。 2時間ほどの作品で、誘拐がテーマとなると いかにもテレビの2時間ドラマになりそうだが、 いや、これは映画にした理由が分かるというか。 . . . 本文を読む

8月20日(水)のつぶやき

2014年08月21日 | comic
 秋山からす @awm34948 11:38 現代語訳 信長公記 goo.gl/AHNAlA from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @awm34948 . . . 本文を読む

現代語訳 信長公記

2014年08月20日 | book
よく歴史本、コミックの参考として挙げられる 太田牛一の信長公記が現代語訳されて売られていたので 買ってみた。 一度現代語訳じゃない文章をウェブで読んだけどさっぱりでw だけどこの現代語訳は読みやすくて、一晩で全部読み終えることができた。 で、気付いたのは、意外といろいろ疑問というか、 いろいろ思うことがあるというか。 パラパラめくって適当に取り上げると、 ・やはり正妻の濃姫の話があまりにも無 . . . 本文を読む