日本の名城・古城 城撮り物語

全国各地の名城・古城の現況を写真でレポートします。

笠間城の巻 笠間氏が築城、江戸時代には浅野氏も藩主を努め大石家とも縁のある山城

2014-12-31 13:44:33 | 茨城
水戸城に続いて笠間城を目指しました。
笠間城は鎌倉時代に北関東を支配した宇都宮氏の武将・笠間時朝が築城したといわれる山城です。その後代々笠間氏が城主として戦国末期を迎え、秀吉の関東攻略の際には宇都宮氏が豊臣方、笠間氏が北条方につき、笠間城は敵となった宇都宮氏の攻撃によって落城しました。江戸時代になると松平氏、小笠原氏、永井氏、浅野氏などと頻繁に藩主は変わりましたが、牧野氏の時に明治維新を迎えました。

JR水戸線の笠間駅です。駅前は閑散としています。

笠間藩の藩校・時習館跡

日動美術館の手前に大石邸跡があります。大石とはなんと大石内蔵助の大石家です。赤穂浅野家は内匠頭の曽祖父の時代は笠間藩主で、その時に大石家も笠間にありました。

佐白山山麓公園の時鐘楼

大石内蔵助像。内蔵助が笠間に住んでいたのかどうか私はわかりません。山鹿流の忠臣蔵の装束はやり過ぎでは。



佐白山山麓公園から笠間城への登り口



笠間城八幡台櫓跡






天守台へ上がる階段


天守台下の石垣。修復工事中です。



佐白山山頂の佐志能神社


山麓公園に戻ってきました。公園の治功神社

笠間城城主の下屋敷跡


最新の画像もっと見る

コメントを投稿