日本の名城・古城 城撮り物語

全国各地の名城・古城の現況を写真でレポートします。

江戸城の巻 皇居東外苑として本丸・二の丸・三の丸が一般公開

2014-11-17 15:18:52 | 東京
江戸城本丸・二の丸跡、つまり皇居東御苑を歩いてきました。
地下鉄竹橋駅で下車、竹橋を渡って北桔橋門から東御苑へ入ります。

竹橋御門跡から平川門の方向

竹橋御門の説明板

現在の竹橋

東御苑の案内図

北桔橋門

北桔橋門西側の乾濠

東側の平川濠



北桔橋門を入ると目の前に天守台の石垣があります。


天守台の碑

天守台。江戸城の本丸天守は1657年の明暦大火で焼失。以降再建されることはなかったが、近年天守閣再建の運動が一部で持ち上がっています。

天守台より北の方角

天守台から見た本丸跡

本丸の竹林

石室

富士見多聞。その裏側は蓮池濠です。さて多聞とは何でしょう? 調べたところ、大和多聞城で始まったもので、平面図が正方形に近いものを櫓といい、長方形で長屋のようなものを多聞または多聞櫓というようです。

忠臣蔵の名場面、松の廊下の跡。説明板があるだけです。

富士見櫓

本丸跡

この石はとくに説明板はなかったのですが、石垣の角や土台となった礎石でしょうか?

本丸土塁の石垣


本丸土塁の上は展望台となっていて大手町のビル群を見渡せます。

展望台から見下ろす白鳥濠


本丸と二の丸を結ぶ汐見坂・虎口



汐見坂の北側の石垣



汐見坂の南側の石垣

白鳥濠

汐見坂北側石垣解体工事の説明板

諏訪の茶屋と懸崖菊

二の丸の日本庭園

二の丸の竹林

百人番所とビル群

石垣の石。高さは150センチ、横300センチくらいでしょうか。

中ノ門の石垣

同心番所

三の丸尚蔵館

旧大手門渡櫓の鯱

大手門

大手門北側の大手濠

大手門南側

12月3日(水)から7日(日)の5日間、乾通りが一般公開されます。入口は坂下門、出口は乾門、途中の西桔橋から東御苑へも抜けられます。今年の桜の時期に続いて紅葉の時期、今回が2回目です。