翼がある物ならバットウィングから手羽先まで。脚がある物ならロボットからチャンネーまで。ストライクゾーンは無限大。
趣味人(シュミット)のプラジェクトX
モノの値段
趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいました。
沖縄が梅雨明け宣言されたかと思うと、北海道では震度6の地震。
もう、いい加減にしてくれって感じですね。
まぁそれも、人間の得手勝手な考え方であって、まあるい地球は雨が降ろうが地震が起きようが、太陽の周りでノンビリ行きたいのが山々。地球をバレーボールの大きさに例えるなら、スプーンにひとすくいの水を安定的に確保する為に、雨の降りかたが多いとか少ないとか、セコイよマスゾエ!
あっ!もとい、人間共よ。
で、都知事たる者もセコい事やってるので、私も遠慮なくやらかして来ました。

何かとモデラーに便利なホームセンターでは、カッティングサービスいう希望寸法に切断してくれるコーナーがあり、そこで廃棄される木っ端も、2次商品として堂々と値札が貼り付けられています。
手頃なものを物色し、レジで精算。
ツーバイフォー建材の木っ端を、一枚5円でゲット!
わたくすぃ近くのものが見えづらい歳の者でして、決してセコいマネをした覚えは無いのですが、結果的にはやらかしていました。
「 これくらいのやつ、昨日5円で分けてもらったんだけど〜。」
と、ガン飛ばして潰せる店員がレジにいるのを見計らって( ←どこか確信的じゃねー!)、値段交渉を高飛車に進める。
「 ンー、5円ですか!」汗ビッショリで、目線を合わせようとしない若手店員。
「 昨日買ったやつはもっとデカくて厚いやつだったんだけど、5円だったんだぜい。おぅう?あんちゃん!」と、優しく微笑みかける。
「 は、はい、お客様。では、全部5円という事で。い、いち、にい、さ、さん…」
と、七枚しかない木っ端を丁寧に2度数え直して、消費税込みで35円で売ってくれた。すんばらスィー店員さん。
家に帰って車からくだんの木っ端を運び出していると、何やら白木にカビのようなものを発見。
シニアグラスが手元になかったので、桃源郷から視力矯正のリーディンググラス(とか、武者んよか言い方ではあるが老眼鏡とさっさと白状しろ!)を持ってきてよくみると、" ¥50 "とカビが生えていた。
あのあんちゃん店員は、確認したんだろうか?
確認しながらも、1/10で売りさばいた悔悟の重圧で、今頃イエス様に懺悔しているのではと、すぃんぱいになってきた。
ゴメンよ〜、ガン飛ばしたばっかりに。老眼がイケないの。見えなかった事、許して。明日、差額を払いに行くつもり、これっぽっちもないから。←ワルっ!

老眼鏡は、何時も持ち歩きましょうね。
では〜! !(◎_◎;)

模型・プラモデルランキングへ
ようこそいらっしゃいました。
沖縄が梅雨明け宣言されたかと思うと、北海道では震度6の地震。
もう、いい加減にしてくれって感じですね。
まぁそれも、人間の得手勝手な考え方であって、まあるい地球は雨が降ろうが地震が起きようが、太陽の周りでノンビリ行きたいのが山々。地球をバレーボールの大きさに例えるなら、スプーンにひとすくいの水を安定的に確保する為に、雨の降りかたが多いとか少ないとか、セコイよマスゾエ!
あっ!もとい、人間共よ。
で、都知事たる者もセコい事やってるので、私も遠慮なくやらかして来ました。

何かとモデラーに便利なホームセンターでは、カッティングサービスいう希望寸法に切断してくれるコーナーがあり、そこで廃棄される木っ端も、2次商品として堂々と値札が貼り付けられています。
手頃なものを物色し、レジで精算。
ツーバイフォー建材の木っ端を、一枚5円でゲット!
わたくすぃ近くのものが見えづらい歳の者でして、決してセコいマネをした覚えは無いのですが、結果的にはやらかしていました。
「 これくらいのやつ、昨日5円で分けてもらったんだけど〜。」
と、ガン飛ばして潰せる店員がレジにいるのを見計らって( ←どこか確信的じゃねー!)、値段交渉を高飛車に進める。
「 ンー、5円ですか!」汗ビッショリで、目線を合わせようとしない若手店員。
「 昨日買ったやつはもっとデカくて厚いやつだったんだけど、5円だったんだぜい。おぅう?あんちゃん!」と、優しく微笑みかける。
「 は、はい、お客様。では、全部5円という事で。い、いち、にい、さ、さん…」
と、七枚しかない木っ端を丁寧に2度数え直して、消費税込みで35円で売ってくれた。すんばらスィー店員さん。
家に帰って車からくだんの木っ端を運び出していると、何やら白木にカビのようなものを発見。
シニアグラスが手元になかったので、桃源郷から視力矯正のリーディンググラス(とか、武者んよか言い方ではあるが老眼鏡とさっさと白状しろ!)を持ってきてよくみると、" ¥50 "とカビが生えていた。
あのあんちゃん店員は、確認したんだろうか?
確認しながらも、1/10で売りさばいた悔悟の重圧で、今頃イエス様に懺悔しているのではと、すぃんぱいになってきた。
ゴメンよ〜、ガン飛ばしたばっかりに。老眼がイケないの。見えなかった事、許して。明日、差額を払いに行くつもり、これっぽっちもないから。←ワルっ!

老眼鏡は、何時も持ち歩きましょうね。
では〜! !(◎_◎;)

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
完成 ! ENTER☆SUR☆PRISE
趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいました。
明日はgooブログのメンテナンスデイと予告してあるので、本日中にアップしておかないと延び延びになるので、駆けつけ完成のご報告まで。

なんか以前のものとあまり変わり映えしない画像ですが、タイトルプレートにご注目下さい。
エンタープライズの上( SUR )から、降って湧いたサプライズ( SURPRISE:驚き)を表現してみました。
ホーネットのブルー、エンプラ甲板の黒をそのまま文字の色に連動させ、キラ星も立体同様配しています。


正反対の面には、使用したキットとメーカーを、最下段には不肖 趣味人( シュミット )の銘を入れさせていただきました。
プレートは、甲板の平面形を切り出したものです。
因みに1/2450スケールとなります。←この情報は要らんよ。
海面の表現は、石粉粘土で粗方の形を盛り付け、乾燥(4~5日かかった)後、400番のサンペで研磨、溶きパテを染み込ませ白、青の2色のグラデーションで波頭を表現。
デフォルメの海面ということで、ゴツゴツ感は避け、長波のゆるーい海面にしています。

台座に対して甲板に傾きを与え、着艦の笑撃(衝撃)を醸し出しました。

さて、デッキクルーのお三方は何処ぞにおられるのか、ズームアップしてみます!

消防隊員は、下がったエレベーターに潜み、出番が無いことを祈っているみたいです。

着艦装置士官は艦橋に昇り、お手上げ状態です。
“ オーマイガッ!”っと、インカム越しにパイロットに悪態ついているようです。

航空団整備員も弾き飛ばされるすんででセーフ!、ひっくり返る1/100秒前をとらえています。
今回のモデリングでは、積みプラ(在庫)をコラボ出来た事が一番でしょうかね~。
たまたま関連するキットがあり、モーソーが膨れ上がり、なんとかイメージに近いモデリングが出来ました。
なんだかんだ言っても、このフィニッシュの瞬間は、気持ティーもんです!!
最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
それでは、グーブログ システムメンテナンスが上手くいきますように✌️
では~! (^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを、
今ここに↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
ようこそいらっしゃいました。
明日はgooブログのメンテナンスデイと予告してあるので、本日中にアップしておかないと延び延びになるので、駆けつけ完成のご報告まで。

なんか以前のものとあまり変わり映えしない画像ですが、タイトルプレートにご注目下さい。
エンタープライズの上( SUR )から、降って湧いたサプライズ( SURPRISE:驚き)を表現してみました。
ホーネットのブルー、エンプラ甲板の黒をそのまま文字の色に連動させ、キラ星も立体同様配しています。


正反対の面には、使用したキットとメーカーを、最下段には不肖 趣味人( シュミット )の銘を入れさせていただきました。
プレートは、甲板の平面形を切り出したものです。
因みに1/2450スケールとなります。←この情報は要らんよ。
海面の表現は、石粉粘土で粗方の形を盛り付け、乾燥(4~5日かかった)後、400番のサンペで研磨、溶きパテを染み込ませ白、青の2色のグラデーションで波頭を表現。
デフォルメの海面ということで、ゴツゴツ感は避け、長波のゆるーい海面にしています。

台座に対して甲板に傾きを与え、着艦の笑撃(衝撃)を醸し出しました。

さて、デッキクルーのお三方は何処ぞにおられるのか、ズームアップしてみます!

消防隊員は、下がったエレベーターに潜み、出番が無いことを祈っているみたいです。

着艦装置士官は艦橋に昇り、お手上げ状態です。
“ オーマイガッ!”っと、インカム越しにパイロットに悪態ついているようです。

航空団整備員も弾き飛ばされるすんででセーフ!、ひっくり返る1/100秒前をとらえています。
今回のモデリングでは、積みプラ(在庫)をコラボ出来た事が一番でしょうかね~。
たまたま関連するキットがあり、モーソーが膨れ上がり、なんとかイメージに近いモデリングが出来ました。
なんだかんだ言っても、このフィニッシュの瞬間は、気持ティーもんです!!
最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
それでは、グーブログ システムメンテナンスが上手くいきますように✌️
では~! (^O^)/
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを、
今ここに↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
ギンギラギンはさりげなく~?
趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいました。
ゴメンして下さい。完成してません。
前回のお約束が果たせませんでした。
今一歩、ゴールラインに届きませんでしたこと、お詫び申し上げまっす m(_ _)m
………………………☂
週末たびに雨が降る。それも3週連続で。
梅雨だから仕方ないが、ドライブにも塗装にも向かない空模様。
でも、これからはっぴょ~するシークレットアイテムの塗装には、そう悪くない。
どうしてか?と言うと、最後にコートするマットクリアだけエアブラシを使い、殆どが面相筆を使っての塗装だから、適度に湿度があるほうが乾燥速度が落ちて、筆ムラが目立たない。
もちろんリターダーを含ませたシンナーで溶き、1ミリの半分以下の極細線なんかも息を止めて、アル中で震える手を反対の手で押さえつけ、足の指に挟んだ筆で塗っていく。←何の意味もね~ぢやん!?
まあ、手が震えるまで進行してはいませんが、もしそうなったらドイツ大戦機の主翼前縁の波型塗り分けが簡単になることでしょう。←多分。希望的観測。
てなわけで、お待たせしました m(_ _)m
シークレットアイテム 第2弾の発表です。
☆
☆
☆
☆
☆

1/72 フジミ 米海軍デッキクルーセット
エンタープライズの乗組員 約4600名を代表して、このお三方に登場してもらいました。


画像左から、航空団整備員 / 射出・着艦装置士官 / 消防隊員 で、ヘルメット、ジャケットの色で一目で識別できるよう色分けされています。

フジミから1988年にバックアップシリーズ 1と’ 89年にこの箱絵の2が発売されました。
昔々、嬉々として作った事を思い出します。全部模型仲間に差し上げてしまいましたが、また[ 模型を作ろう ]と復帰した頃、模型屋の棚の隅に追いやられ、ガサガサになった箱でも懐かしくなって、また二つとも買いました。
模型屋のあるじ曰く、「こいつぁねー、おれが店をたたむまで残っていると思ってたよ。実は同業者がやめたときに二束三文で引き取ってきたやつの中にあったもんで、よく覚えてるよ。キャラクターもんならドンと値引いて現ナマに換え、棚を空にしてまた流行りのやつを突っ込むんよ。でもね、飛行機なんかのカタブツは、あんたみたいな変人がいつかは買っていくこともあるから、粗末にゃ出来ない。よかったねー、うちにあって。でもまけないよー! ガハハッ!」
800円×二箱。名古屋の古~い模型屋で発掘しました。これもまた昔々の事。



航空団整備員は、腕の接着角度を変えると、物を押している姿勢からドタバタ劇風の、その場から逃げ出す格好に変える事が出来ました。
射出・着艦装置士官は首を傾げさせ、腕もブツ切りにし「 オーマイ ガッ!」の呆れたポーズに変更し、艦橋に置く予定です。

消防隊員は、②ブラック→⑧シルバー→211クロムシルバー(品番はGSIクレオス ラッカー系)を塗り重ね、綿棒でツヤ出し。
♪ ギンギラギンはさりげなく~~♪、エレベーターに忍ばせる予定です。
お笑いマジシャン《 ナポレオンズ》の代表芸でもある『 ぐるぐる回る首 』に使う小道具のかぶり物みたいな耐熱防護面は、クリアブルーを塗るよう指定してありますが、今回はこのパールカラー折紙を貼っています。武者んよ~なったバイ!
最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
次回は必ず完成のご報告をブログアップしますので、またのお越しをお待ちしております。
広~い海、ベースに貼った作品プレートなどご紹介する予定です。
では~! (^O^)/

模型・プラモデルランキングへ
ようこそいらっしゃいました。
ゴメンして下さい。完成してません。
前回のお約束が果たせませんでした。
今一歩、ゴールラインに届きませんでしたこと、お詫び申し上げまっす m(_ _)m
………………………☂
週末たびに雨が降る。それも3週連続で。
梅雨だから仕方ないが、ドライブにも塗装にも向かない空模様。
でも、これからはっぴょ~するシークレットアイテムの塗装には、そう悪くない。
どうしてか?と言うと、最後にコートするマットクリアだけエアブラシを使い、殆どが面相筆を使っての塗装だから、適度に湿度があるほうが乾燥速度が落ちて、筆ムラが目立たない。
もちろんリターダーを含ませたシンナーで溶き、1ミリの半分以下の極細線なんかも息を止めて、アル中で震える手を反対の手で押さえつけ、足の指に挟んだ筆で塗っていく。←何の意味もね~ぢやん!?
まあ、手が震えるまで進行してはいませんが、もしそうなったらドイツ大戦機の主翼前縁の波型塗り分けが簡単になることでしょう。←多分。希望的観測。
てなわけで、お待たせしました m(_ _)m
シークレットアイテム 第2弾の発表です。
☆
☆
☆
☆
☆

1/72 フジミ 米海軍デッキクルーセット
エンタープライズの乗組員 約4600名を代表して、このお三方に登場してもらいました。


画像左から、航空団整備員 / 射出・着艦装置士官 / 消防隊員 で、ヘルメット、ジャケットの色で一目で識別できるよう色分けされています。

フジミから1988年にバックアップシリーズ 1と’ 89年にこの箱絵の2が発売されました。
昔々、嬉々として作った事を思い出します。全部模型仲間に差し上げてしまいましたが、また[ 模型を作ろう ]と復帰した頃、模型屋の棚の隅に追いやられ、ガサガサになった箱でも懐かしくなって、また二つとも買いました。
模型屋のあるじ曰く、「こいつぁねー、おれが店をたたむまで残っていると思ってたよ。実は同業者がやめたときに二束三文で引き取ってきたやつの中にあったもんで、よく覚えてるよ。キャラクターもんならドンと値引いて現ナマに換え、棚を空にしてまた流行りのやつを突っ込むんよ。でもね、飛行機なんかのカタブツは、あんたみたいな変人がいつかは買っていくこともあるから、粗末にゃ出来ない。よかったねー、うちにあって。でもまけないよー! ガハハッ!」
800円×二箱。名古屋の古~い模型屋で発掘しました。これもまた昔々の事。



航空団整備員は、腕の接着角度を変えると、物を押している姿勢からドタバタ劇風の、その場から逃げ出す格好に変える事が出来ました。
射出・着艦装置士官は首を傾げさせ、腕もブツ切りにし「 オーマイ ガッ!」の呆れたポーズに変更し、艦橋に置く予定です。

消防隊員は、②ブラック→⑧シルバー→211クロムシルバー(品番はGSIクレオス ラッカー系)を塗り重ね、綿棒でツヤ出し。
♪ ギンギラギンはさりげなく~~♪、エレベーターに忍ばせる予定です。
お笑いマジシャン《 ナポレオンズ》の代表芸でもある『 ぐるぐる回る首 』に使う小道具のかぶり物みたいな耐熱防護面は、クリアブルーを塗るよう指定してありますが、今回はこのパールカラー折紙を貼っています。武者んよ~なったバイ!
最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
次回は必ず完成のご報告をブログアップしますので、またのお越しをお待ちしております。
広~い海、ベースに貼った作品プレートなどご紹介する予定です。
では~! (^O^)/

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
艦載機を並べてみた
趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいました。
有井のエンプラには、艦載機がワンサカ入っている事は、拙ブログでのキットレビューでご紹介済みでしたね。
懐かしいところではRA-5C ヴィジランティ 、F-8 クルセダー、最近のものでF-18 ホーネット、SH-60 シーホークなど、新旧取り混ぜてキット化してあるので、その中からパッと見で「ああ、あの飛行機だ!」と外見に特徴のあるものを選定。
F-14 トムキャットも並べたかったんだけど、イメージと実際の仮置きのギャップに、敢え無く落選。


メインのタマゴホーネットに合わせF-18が4機、E-2C ホークアイ、SH-3H シーキングがそれぞれ1機づつ、艦橋下から艦首にかけ駐機させました。
1/800とはいえ、実機の特徴をよく掴んでいるモールドだと思います。
もっと数を増やそうとしましたが、テーマが薄れてしまうようで、単に引き立て役としての〈 学芸会の舞台の草むら 〉に徹してもらう事に。
折り畳み機構が武者んよかホークアイだけは、ちと花を持たせてもいいんでないかいと、レドームに《 渦巻きと目 》を書き込んでいます。実機では渦巻きの中心に目を書いてあるのがあったような………。
各機体の折り畳み機構の再現(無いものも混在)は、エッチングソーで切り離し再接着。シーキングのブレードはエバーグリーン社のストライプスチレンから。
ホーネットは戦術迷彩ですが他の2機は、懐かしいガルグレー/ホワイトの塗り分け。
〈 王子様 〉は セリフがいっぱいあって目立ちますが、〈 草むら 〉は顔中 緑に塗りたくられて、時折風にそよぐ動作を繰り返すだけ。それでも舞台には欠かせない存在である事は間違いない。
籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人
お客様の家庭を訪問し、子供部屋の入り口に掛けられた額にありました。
あっっ!またシークレットアイテムにたどり着いてない!m(_ _)m
次回はフィニッシュと相成りますことをお約束して、今回はこれにて!
では~! (^O^)/

模型・プラモデルランキングへ
ようこそいらっしゃいました。
有井のエンプラには、艦載機がワンサカ入っている事は、拙ブログでのキットレビューでご紹介済みでしたね。
懐かしいところではRA-5C ヴィジランティ 、F-8 クルセダー、最近のものでF-18 ホーネット、SH-60 シーホークなど、新旧取り混ぜてキット化してあるので、その中からパッと見で「ああ、あの飛行機だ!」と外見に特徴のあるものを選定。
F-14 トムキャットも並べたかったんだけど、イメージと実際の仮置きのギャップに、敢え無く落選。


メインのタマゴホーネットに合わせF-18が4機、E-2C ホークアイ、SH-3H シーキングがそれぞれ1機づつ、艦橋下から艦首にかけ駐機させました。
1/800とはいえ、実機の特徴をよく掴んでいるモールドだと思います。
もっと数を増やそうとしましたが、テーマが薄れてしまうようで、単に引き立て役としての〈 学芸会の舞台の草むら 〉に徹してもらう事に。
折り畳み機構が武者んよかホークアイだけは、ちと花を持たせてもいいんでないかいと、レドームに《 渦巻きと目 》を書き込んでいます。実機では渦巻きの中心に目を書いてあるのがあったような………。
各機体の折り畳み機構の再現(無いものも混在)は、エッチングソーで切り離し再接着。シーキングのブレードはエバーグリーン社のストライプスチレンから。
ホーネットは戦術迷彩ですが他の2機は、懐かしいガルグレー/ホワイトの塗り分け。
〈 王子様 〉は セリフがいっぱいあって目立ちますが、〈 草むら 〉は顔中 緑に塗りたくられて、時折風にそよぐ動作を繰り返すだけ。それでも舞台には欠かせない存在である事は間違いない。
籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人
お客様の家庭を訪問し、子供部屋の入り口に掛けられた額にありました。
あっっ!またシークレットアイテムにたどり着いてない!m(_ _)m
次回はフィニッシュと相成りますことをお約束して、今回はこれにて!
では~! (^O^)/

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
足廻りのトッピング
趣味人( シュミット )のブログへ、
ようこそいらっしゃいました m(_ _)m
タマゴヒコーキの遊び心を目一杯楽しんでみようと、1/800 空母 エンタープライズをぶった切って寸詰まりにし、ギリギリセーフの着艦をカタチにしてみました。

模型作りに応用が効くアイテムいっぱいの百均から、キラ星のシールとネイルアートパーツをその売り場のコーナーで、コレもエェ!アレもよかばい!と、キモいおっさんはニタニタしながら商品を手にしてますた!かわい子ちゃんたちのヒンシュクを買っているにもかかわらず!囧rz



と まあ、急停止をマンガチックに表現したかったわけで、キラキラシールを釣り糸にクリアボンドで接着、あちこちカラフルな火花を、散らしたばってん!
今回もシークレットアイテムは登場しませんでした。( 用意はいいが単に出来てないだけ )
懲りずにまた次回のおたのすぃみーということで!🖐
ではー囧rz
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
今ここに↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
ようこそいらっしゃいました m(_ _)m
タマゴヒコーキの遊び心を目一杯楽しんでみようと、1/800 空母 エンタープライズをぶった切って寸詰まりにし、ギリギリセーフの着艦をカタチにしてみました。

模型作りに応用が効くアイテムいっぱいの百均から、キラ星のシールとネイルアートパーツをその売り場のコーナーで、コレもエェ!アレもよかばい!と、キモいおっさんはニタニタしながら商品を手にしてますた!かわい子ちゃんたちのヒンシュクを買っているにもかかわらず!囧rz



と まあ、急停止をマンガチックに表現したかったわけで、キラキラシールを釣り糸にクリアボンドで接着、あちこちカラフルな火花を、散らしたばってん!
今回もシークレットアイテムは登場しませんでした。( 用意はいいが単に出来てないだけ )
懲りずにまた次回のおたのすぃみーということで!🖐
ではー囧rz
愛あるあなたの、ピンポンダッシュを
今ここに↓↓↓↓↓

模型・プラモデルランキングへ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |