笑顔でバレー

バレーボールの指導のことについて

指導力アップ

2023-11-17 06:22:19 | Weblog

昨日の草野戦からのLINEの配信のコメントの中の「こどもたちが言葉の意味を理解することで指導がとてもスムーズに進みます。ヘソモゾやかめしこ、グーパッポンなどはオノパトぺによる造語。入射角・反射角は物理用語。掌屈・背屈・回内は解剖学用語。指導者が正しく理解して常に復習を怠らないことが結果的に指導力アップに繋がります。指導の場合は余分な言葉も言葉足らずも禁物。」

自分自身が正しく理解できているかと言われると正しく理解していないところがあります。それと常に復習を怠らないことができているかというと、怠け癖があるので怠っているところがあります。それでは、余分な言葉や言葉足らずの指導になるのは明白だと改めて気付きます。日々努力だなあ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子どもは鏡 | トップ | 手抜き工事はいかん! »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事