きょうは、チャレンジカップ 道東大会という大会に参加した。帯広・十勝と釧路のチームが参加して行われた。この大会は、道東大会に参加できなかったチームを中心にできるだけたくさん試合ができるようにというねらいがあったように感じた。
きょうは、リーグ戦で明日がトーナメント戦である。我がチームは3試合行い、1勝2敗という結果だった。釧路のチームと対戦したが、1セット目は速くて勢いのあるサーブに押しまくられ、一ケタ得点で終わったが、2セット目は中盤までシーソーゲームが続き、粘りのあるプレーが見られたが、最後は逃げ切られてしまった。
きょうの試合を通じて、子供たちはずいぶん成長してきていることを確認することができた。まだミスも多いが、今までのように簡単にボールを落としてしまうような場面が少なくなり、レシーブで粘って何とかスパイクまでつなげる場面が多く見られた。また、サーブレシーブも相変わらずはじくことも多いが、カメレシーブやバナナレシーブができている場面もあった。
こつこつと地道に取り組んで来たことが成果として、試合の場面に少し現れていることを確認できた。明日は、釧路のチームとの対戦である。滅多に対戦できないチームと戦えることを楽しめるよう、子供たちをコートに送り出してあげたい。日々努力。
きょうは、リーグ戦で明日がトーナメント戦である。我がチームは3試合行い、1勝2敗という結果だった。釧路のチームと対戦したが、1セット目は速くて勢いのあるサーブに押しまくられ、一ケタ得点で終わったが、2セット目は中盤までシーソーゲームが続き、粘りのあるプレーが見られたが、最後は逃げ切られてしまった。
きょうの試合を通じて、子供たちはずいぶん成長してきていることを確認することができた。まだミスも多いが、今までのように簡単にボールを落としてしまうような場面が少なくなり、レシーブで粘って何とかスパイクまでつなげる場面が多く見られた。また、サーブレシーブも相変わらずはじくことも多いが、カメレシーブやバナナレシーブができている場面もあった。
こつこつと地道に取り組んで来たことが成果として、試合の場面に少し現れていることを確認できた。明日は、釧路のチームとの対戦である。滅多に対戦できないチームと戦えることを楽しめるよう、子供たちをコートに送り出してあげたい。日々努力。