渦巻き

どこかいった記録など

明知城跡

2014-06-12 19:46:05 | 城 -東海
5月31日   晴れ  

       JRハイキング



    6時32分発  中津川行き

      恵那で乗り換えて 明知鉄道    


     電車はハイキングの人たちで一杯、、、座れなかった~~


       
            

       山岡駅下車

                   東海自然遊歩道など歩く

         安住寺
             

               安住寺から3.3km
                   
                   ここから入っていく                     

           明知城跡
                谷を空堀として利用した自然の要害の山城

                 


               

         




     

          明知城を出ると すぐ大正村に入っていく
                       
                      
                             旧三宅家 


            




  大正ロマン館                                           
 高峰三枝子さんや司葉子さんのパネルや衣装もあり  期待して行かねば結構おもしろい

      地元出身の山本芳翠の油絵も展示されている 

                      



               
           明智光秀公 御霊廟  

              恵那市明智町は、明智光秀の生誕地ともいわれている


                  龍護寺りょうごじ
                     年一度 5月上旬 光秀の供養をする



              これが意味不明~


                   




                   八王子神社
                     


   ゴール地点  明智駅  
          
                     
                          JRハイキング歴20年という超ベテランのおばさまとお話しした
                            昔の景品の方がよかったよ~  ということだった   ふふふ
 




最新の画像もっと見る