渦巻き

どこかいった記録など

ポンポン山~④ 善峯寺

2021-05-05 15:16:11 | ハイキングー関西
三鈷寺を下って

善峯寺北門  入山料¥500

善峯寺  平安中期の長元2年(1029)源算上人により開かれる



釈迦堂





薬師堂

見晴らしがよい



阿弥陀堂参道


本堂



山門




遊龍の松

京都西山の中腹にある善峯寺は、本堂である観音堂をはじめ、多宝塔、釈迦堂、薬師堂など多くの堂塔伽藍を有します
境内3万坪の回遊式庭園は、大正から昭和初期にかけて著名な庭師、七代目小川治兵衛が基礎を築き、
その後も随時整備がなされました


多宝塔(江戸時代)  国指定重要文化財





経堂







鐘楼堂


護摩堂

広大な敷地にたくさんのお堂、お庭も素晴らしく
見ごたえありだったが
ポンポン山 下山で膝を使ったのと 歩きすぎで
最後、善峯寺から出るとき もしかして自分もうダメかも と
思ったほど消耗してしまった
帰りのバスで、ふくらはぎ、膝をもみほぐしたが
そんなことで簡単に回復する様子無し
膝ガクガクになって何とか帰宅
下り坂 侮ってはいけないと思った








最新の画像もっと見る