黒川 2016-01-01 09:45:24 | 名古屋市内 12月26日 晴れ 名古屋市北区辻町 羊神社 今年、1月に来た時は すんごい人だった あれから 早くも 年末だ 羊 羊 羊~~~ 羊神社から 黒川樋門 黒川の名は、開削した黒川治よし氏にちなみ名づけられた 三階橋ポンプ所 一番下にあるのが矢田川の下を流れる堀川の伏越(ふせこし)、これが1階で、その上にあるのが矢田川(やだがわ)、これは2階。 その上にかかるのが橋。だから橋は3階になります。 それで3階橋 矢田川底を伏越して三階橋付近に大きな貯水池をつくり、ここから庄内用水・黒川・御用水に分流した。 なお、この貯水池は「天然プール」の愛称で親しまれたが、昭和53年名古屋市下水道局の「三階橋ポンプ所」の建設で埋め立てられた。 (堀川の歴史より) 安栄寺 この中にいらっしゃる 六地蔵 黒川沿いを歩いて 地下鉄黒川駅まで 歩く 散歩している人が 何人かいる この道 桜の季節が いいみたい