goo blog サービス終了のお知らせ 

浅野隆雄 この青空をいつまでも

社民党北海道の浅野隆雄のブログです。明日を担う子どもたちに、明るく平和な社会を残す為の活動や思いを書いていきます。

 明日は憲法記念日です。

2011年05月02日 | 篠路高校と拓北高校を守る会
強い風と雨の5月2日です。GWのなかびとはいえ、学校は普通どおりの登校日なのですが、この天気で人出行楽などに影響が出ているとのニュースが流れています。しかも山間部と峠含め雪の天気予報まで出ており尚更のことです。

明日は憲法記念日です。新聞各紙も意識した記事が掲載されています。
朝日新聞では、震災復興へ生存権こそ。北海道新聞は、憲法と原発シリーズ上で日弁連会長宇都宮健児さんのインタビュー記事で、見出しは人権侵す存在全廃を、というものでした。
また、今日は前倒しで道平和運動フオーラムなど実行委員会主催の憲法施行64周年北海道集会が18時より北海道自治労会館で開かれます。
以下の通りです。

★憲法を私たちの手に!憲法施行64周年北海道集会★
と き 2011年5月2日(月)18:00~20:00
ところ 北海道自治労会館5階 大ホール
     札幌市中央区北6条西7丁目
主 催 5.3北海道集会実行委員会
    (事務局:北海道平和運動フォーラム)
参加費 無料
講 演 「沖縄と憲法9条」  
 政治学者 C・ダグラス・ラミスさん

 5月がはじまりました。

2011年05月01日 | 篠路高校と拓北高校を守る会
新しい月、5月が始まりました。
雨の中の連合系メーデーに参加しました。全労連系メーデーにはメッセージを党として送りましたが。
社会新報号外のビラ配布では、受け取る方々から「選挙残念でしたね」応援していたのに」などの励ましなどを頂きました。
道林党道連合代表の連帯あいさつも力が入っていました。「3月11日の大震災を機に、政治経済社会のありようが問われている」と述べ、働く人の一層の奮起を促すものでした。

東京ではすでに連合メーデ-も先に終わり、今日は、全労協、全労連のメーデーが開催され、福島党首は全労協メーデーに出席し、次のあいさつをしたとのことです。
 「新しい原発は作らない、古いものは廃炉に、浜岡や柏崎刈羽など危険な原発を止めて、自然エネルギーの促進で、原発と手を切ろう。平時と、非常時で被ばく線量の上限を変えることはおかしいし、(被ばくし続ける)原発労働者を常に必要とする原発を存続させることはできない。
 労働者派遣法の改正、国労の金銭的解決のみならず、雇用など残された
課題についても、全労協の皆さんと力を合わせて変えたい。
 新自由主義から共に生きられる社会を労働者の力で実現しましょう」と。