goo blog サービス終了のお知らせ 

めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

頑張り過ぎ!!

2014-08-24 00:30:00 | 日記
                                
                    
夕方、ツクツクボウシが庭の柿の木辺りで競うように鳴いてました

  今日は暑さも弱まり比較的凌ぎやすく、空を見上げると筋雲が流れていて秋の気配。

  午前中、夫婦共々頑張り過ぎたようです 

  親方は昼食後、ソファにもたれて

  親方はちょっとした力仕事でも腕の血管が切れて内出血します。
  植木の剪定ばさみを使っただけで腕には大きな痣だらけ。
  血流を良くする薬を服用しているせいかしら。

  それなのに、私がちょっと重い物を持つと、
  「寄こせ」とお節介にも奪い取ります
  先日も、荷物を持った途端によろけていました。
  足元がよたよたしているのに、自覚していません
  いつまでも若い気でいてハラハラさせられます

  しかし、4月~5月の入院、手術の時のことを思うと、元気になって有難い。

  これから先も何があるか分からないけれど、前向きにいきましょう。

  
  親方は9月から、市の介護予防事業で運動機能と口腔のプログラムに参加します。

  週2回ですが、規則正しく生活するのはいいことです。

  親方が出かけている間、私はウオーキングでもしようかしら


 今日の晩ご飯の一品・・・麻婆茄子
 

                豆板醤を効かせて辛目
 
  
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟻の逆襲

2014-08-23 14:23:43 | 日記
                                     

  車庫に長いこと置きっ放しになっていたぶら下がり健康器をはじめ、
  サッシの網戸、古いクーラーを廃品業者に引き取って貰った。
  最近、金属類は無料で持って行ってくれて大助かりだ。 
  
  ついでに車庫の大掃除をした。
  物置代わりにしていて、園芸用品などが乱雑に積み重なっていた。
  不要になった物が多くある。
  物をどかすと蟻の巣が
  小さな蟻が右往左往。米粒みたいな卵もある
  親方が箒で掃いて側溝へ。
  蟻さん、ごめんね。
  
  私、昨日の朝、蟻に首筋を思いっきり噛まれてまだ痛む
  いつの間にか蟻が身体を這っている。
  どうして?
  台所には相変わらず蟻の行列

  車庫側に植えてある布袋竹も思いきって剪定。
  いつの間にか生えた棕櫚の株を苦労して掘り起こした
  剪定枝が段ボール2箱と二束。
  
  時々、休憩。
  冷たい麦茶で喉を潤しながら作業2時間半。
  車庫とその周囲が綺麗さっぱりと片付いた
  夫婦とも、汗だく
  
  遠くで雷

  シャワーを浴びていると太ももを蟻に噛まれた
  なんと、失礼な蟻だこと
  お湯で排水溝へ流してやりました。

  お昼ご飯は炒飯。
  労働の後のご飯は美味いねと親方
  
  お疲れ様でした

           
                     ゼラニューム

           
                   こぼれ種のトレニア

           
                     ペチュニア

           
                 挿し芽したコリウスがつきました
  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の顔

2014-08-22 17:00:00 | 日記
                                 

   
  この暑さの中、親方は定期検診でかかりつけのクリニックへ
  先日は、総合病院での前立腺ガンの化学治療と下肢静脈瘤検診で他のクリニックへ。  
  連日、ご苦労様。
  珍しく、今日は検診の後、吉野家で昼食を済ませてくるそうです
  ラッキー、私はあり合わせで済ませましょう
  でも、私、吉野家も松屋も入ったことがありません。
  なんだか、学生さんとおじさんたちのお店みたいで入りづらい
  てんやは親方と何度か行ってますのにね。

  炎天下の花たちを撮影しました。
       夏の主人公は日々草ですね。







               百日草の周りを小さなシジミ蝶が舞っていました


                    名残の紫陽花


                    鹿の子ユリとバラ







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愉快な男の子

2014-08-21 10:56:30 | 日記
                                      
                       

朝、塀の外の花たちに水やりをしていると、
  自転車で通りかかった小学3、4年生の男の子に話しかけられた
  前篭にはビニール袋に入った空のペットボトル。
  あまり、見かけない子だ。近くに新しい分譲住宅が建ったから、そこの子かしら。

  おばさん、それ朝顔?

  ううん、ペチュニアよ、朝顔に似ているよね。

  そうか、ペチュニアか。

  ぼく、何処へ行くの?

  ○○へ。食べ物買いに行くんだよ。おばさん、なぜ長袖着てるの?

  蚊に刺されるからよ。おばさんちの庭、蚊が多いのよ。

  そうか。僕んち、朝顔がいっぱい咲いてるよ。もう、種も採れるんだ。

  おばさんちの庭にも朝顔あるけど、まだ咲いてないのよ。

  いつ、種を蒔いたの?

  去年の種がこぼれて芽が出たのよ。朝顔の種まきは5月かしらね。

  あのね、種は4月に蒔くんだよ。5月だと暑くなって可哀相だよ。

  ぼく、詳しいのね。
  
  うん、僕、専門家なんだ

  すごいね

  うん、じゃ、○○へ行ってくるね

  気をつけていってらっしゃい~

  楽しい朝の会話でした。
  親方に話すと、その子は側溝の掃除をしている親方にも話しかけたそうだ。
  やはり、スーパーへお使いに行く途中だったらしい。
  本当に気持ちのいい、愉快な子でした
  また、会いたいな
  
  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンシアに行ったつもり

2014-08-19 20:34:07 | 日記
                                        
 朝、目覚めて起き上がろうと身体を動かした途端
  両足のふくらはぎがこむら返りを起こした
  イタタタタタ~
  トイレに行きたくても痛くて立ち上がれない  
  情けなや、這ってトイレへ
  上野行きの疲れがまだ残っていたとは
  たかが1日歩き回ったくらいでこの態、年は取りたくないものだ。
  
  這って洗面所に行き洗顔、洗濯機にスイッチオン。
  手をついた床の汚れが気になるが今日はスルーしとこう。

  痛みが治まるまでと足を投げ出してテレビを視る。
  BSで、私の好きな『世界ふれあい街歩き』をやっていた。

  舞台はスペインのバレンシア。
  暫し、居ながらにしてバレンシア旅行を楽しもう。
    (映像はテレビより拝借)


                   バレンシアはタイル絵が有名 




                    駅構内の天井のタイル絵 


                        市庁舎


                    白い建物と青い空が素敵


                  

                  カフェオーナーの奥さんのタイル絵             

                  

                

                   生ハムがいっぱいぶら下がったお店
                 ドングリで育ったイベリコ豚の生ハムは高価


                     市場の天井・ドーム


                パエリアのお店・バレンシアはパエリアの発祥地

庭に目をやると、親方が洗濯物を干してくれていた
   やり付けないことをやって下さいましてありがとうございます
   内緒で、あとで一寸干し直しましたよ。

   こむら返りの痛みが回復したので、朝食をすませて、クリニックへ。
   検査結果いつものごとし。今日はドクターからの軽いお小言ですみましたよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする