









冷蔵庫に2日前に買ったもやしがありました。
もう少しで駄目にするところでした。
そうだ、エバラのキムチが残っていたっけ。
味噌チゲにしてもやしを入れよう。それと、カニ玉にも

私の料理は思いつき料理。
冷蔵庫を覗いてから考えます。
味付けも目分量。
もやしの根を摘み取りながら思い出しました。
祖母がもやしを手作りしていたことを。
大豆と水を樽に入れて蓋をして暗い所で育てていました。
蓋を取ると白いもやしがニョキニョキと



もやしの根を取るのは私の役目でした。
面倒で嫌なお手伝いの1つでしたね

大豆もやしはシャッキとして豆がこりこりして美味ですが、
最近、あまり出回りませんね。
大豆が高騰しているからでしょう。
今のもやしは物足りませんね。
私はオイルをたらした熱湯にさっと湯どうしてから使います。
シャキシャキ感が残るような気がします。


かに玉風・・・卵、かにかま、しいたけ、玉葱、ピーマン、もやし
調味料・・・砂糖、塩、胡椒、酒、味醂、だしの素
出来上がったら、醤油、味醂、片栗あんを作りかけます

味噌チゲ・・・豆腐、もやし、キムチ、味噌、細ネギ、だしの素
