好奇心を持って出かけよう!

タイトルは、願望です。3人の子どもと、仕事であっという間の毎日です。

宅配DVDレンタルしてみました

2011年08月26日 | Weblog
新生児をかかえ、外は暑いし、引きこもりな私。

ツタヤは、徒歩10分ぐらいのところにあるので、ちょっと遠いです。ということで、無料お試し中、ということで、ツタヤの宅配DVDレンタルを試してみました。
無料お試し中の1ヶ月は、新作は借りられないのですが、ネットで選んで、2作づつ送られてくるのを待つだけ。というシステムです。(ちなみに、無料お試しができるのは、1ヶ月に8作借りられるコースです)

23日にネットで登録したら、24日には埼玉県内から発送され、25日の朝10時には自宅のポストに届きました。これで割れないのかしら?、という簡易包装ですが、返却するときは、送られたきた封筒の一部をペリペリとはがして、そのまま再利用して、郵便ポストに入れるだけです。

ちなみに、追跡できる「ゆうメール」で発送されるので、ネットで簡単に今どういう状況なのかもわかり、安心です。

今回借りたのは、
「おっぱいバレー」と「ハリーポッターと死の秘宝パート1」。
自宅にいながらにして、楽しめました。

詳しくは、CMを見てみてください。
↓(音でます。注意してください。
ツタヤのレンタルのCM
ちなみに、GEOでも同じようなサービスがあるので、両方試してみてもいいかと思っているところです。

フォーシーズンズホテルへ

2011年08月20日 | Weblog
この夏、生後1ヶ月の娘がいるので、ほとんど外出していませんが、家族5人で同じ区内のフォーシーズンズホテルに泊まってリフレッシュしてきました。

実は、5年前に隣の結婚式場で披露宴をしたので、宿泊券をもらっていたのですが、それは、2万円分のホテルクーポンもつけて、夫の両親にプレゼントしていたので、私が泊まるのは初めてでした。

写真の1室に、5人で泊まるという荒技(?)だったので、いつもより広いベビーベッドに寝た娘(まだ寝返りしないから、広くても意味なし)、以外の4人は、ちょっときつい夜を過ごしました。長男は2回もベッドから落ちるし。

「ここに住みたーい」と言っていた長男ですが、ベッドではなくて、お布団がいいそうです。

ロクシタンのアメニティや、ベビー用のアメニティなども充実していて、久しぶりに楽しいホテルステイでした。

なぜ、こんな近場で泊まったかと言えば、メインは、以前書いた「親子の日」の写真撮影のためだったわけですが、色んなポーズで撮ったので、どんなポーズが採用されて送られてくるかは、お楽しみです。子供が3人もいるので、みんながちゃんと写っている写真って、難しいそうだ・・・。

ASOBONO!

2011年08月19日 | 育児日記
今日、後楽園の中に新しくオープンする、子ども用の屋内遊び場のASOBONO!、一昨日、区内在住の人にはプレビュー招待があったので、夫に子供達を連れていってもらいました。
↑写真は、ボールプールに埋まる次男(2歳)

海に見立てたボールプールや、トランポリンのように思いっきり飛び跳ねられるところなど、動的な遊びをするところだけでなく、たくさんのプラレールやトミカで遊べるところもあって、色んな遊びを楽しめる施設になっています。

子供達はかなり楽しかったようで、「また行きたい!」を連呼しています。
汗だくになったので、帰宅後にシャワーを浴びて、お昼ご飯を食べ、しっかりお昼寝しました。

お値段もそれなりに高く、大人は終日900円、子供60分900円(その後、30分ごとに400円)です。今回、我が家はプレビュー招待で無料だったので、助かりました。
TDカードとという、無料で作れる東京ドームのメンバーズカードを作ると、割引になるので、TDカードを作らなくちゃ、と思っているところです。

子供達を連れて、普段あんまり会えないママ友とかと集まって遊ばせながらおしゃべり、というのもよさそうな感じです。

ASOBONO!の公式サイトはこちら

空海と密教美術展

2011年08月14日 | アート・文化
もう、一週間前になりますが、家族5人+母とで、上野の東京国立博物館に行ってきました。
目当ては、

空海と密教美術展

夫は、今まで東京国立博物館のパスポートを作っていなかったので、母が作ってくれました。

いつもの通り、仏像を「こわーい」という子供達を抱っこしたりしながら鑑賞。生後1ヶ月の娘は、ベビーカーの中で大変静かに寝ていてくれて、助かりました。

書の達人の空海も、「走り書きはけっこう汚いね」などと母と感想を言い合いました。
最後の部屋に、仏像がたくさん集まっていて、見応えあります。象に乗っていたり、クジャクに乗っていたり、千手観音があったり、子供達にも説明しやすい仏像がたくさんありました。
見応えある特別展です。是非おでかけください。

私だけ、もう1つ開催中の特別展もみました↓
孫文と梅屋庄吉

この特別展も興味深い写真がたくさんあって、よかったです。紫禁城とか、けっこう雑草が生えていて、清朝末期だからなのか、もとからなのかな、などと思いながら見ました。

特別展を見たあとは、いつもの通り、法隆寺宝物館のホテルオークラのレストランへ。
お子様ランチが1種類しかなくて、子供達は飽きないのかな?、と、最近ちょっと心配しています。

娘はいままでに、家の目の前の花屋と、国立西洋美術館と、東京国立博物館にしかまだ出かけたことがありません。私が出かけたいところにしか、連れて行っていないからですが・・・。

海賊戦隊ゴーカイジャーに夢中な息子

2011年08月03日 | Weblog
4歳の長男が、保育園のお友達に影響されて、戦隊物に興味を持ち、ここのところ、毎週録画しています。

そして、夏休みに入り精神的に余裕のできた夫が、こないだの日曜日に、息子二人を自転車に乗せて、後楽園のシアターGロッソでやっている、ゴーカイジャーのショーに連れて行ってくれました。夫は、出演者の派手なアクションに、ケガをしないのか心配でハラハラしたようです。息子のお年玉から払う約束で、グッズも買ってあげたので、家に帰ってきてからも、「ゴーカイチェンジ!」とか言って遊んでいます。

5月に、住宅展示場でゴーカイレッドと写真を撮った時には、いまいちな反応だったのにな・・・。友達の影響、おそるべし。

先日、バンダイに勤める私の友人が遊びに来た時に、息子に「ゴーカイジャーのおもちゃ作っている会社の人だよ」と言ったら、目を輝かして、お土産にいただいたプリンに喜んだのと同じぐらい目を輝かせていました。そういうわかりやすい会社や仕事っていいな、と思いました。残念ながら、私の友人は戦隊担当ではないようですが・・・。

で、今日は、夫の両親も一緒に、河口湖のトーマスランドまで行っています。
産後の私と新生児の娘は、お留守番です。助かります。