好奇心を持って出かけよう!

タイトルは、願望です。3人の子どもと、仕事であっという間の毎日です。

不調

2006年10月15日 | Weblog
彼に風邪をうつされ、先週木曜日から不調です。
最近、鼻血もよくでて、それも大変です。(いまも、鼻血がとまらなくて、お風呂に入れないので、ブログを書くことにしました)
これから学園祭に向けて、忙しいのに、体調を戻さないと持ちません。
あと、一日中歩く社会科見学の下見も行かないと…。

結婚報告ハガキも完成したのに、まだ送っていないし、やらなくちゃいけないこと満載ですが、とりあえず、毎日休まず職場に行くことを目標にします…。

ということで、しばらくお付き合い、返信、その他にぶくなるかと思いますが、よろしくお願いします。

「ヒトラー 最期の12日間」

2006年10月03日 | 映画
先日、DVDでみました。
くらかったです…。
→「ヒトラー 最期の12日間」

エンドロールで、映画の中の実在の人物がその後どうなったかも、解説がついて、戦争が実際にあったものである、ということを実感させてくれます。

戦後60年が過ぎ、湾岸戦争の時にもまだ生まれていなかった子を教えている身としては、過去の大戦をいろんな側面から知っておきたいと、強く思う今日このごろです。

「出口のない海」

2006年10月01日 | 映画
昨日、病院に行ったあと、有楽町のマリオンに彼と二人で見にいってきました。
映画「出口のない海」

ちなみに、このチケットも、某新聞屋さんにもらいました…。たぶん、我が家は、新聞購読料以上の見返りを受けていると思います。

内容は、甲子園の優勝投手(主演:市川海老蔵)が、人間魚雷・回天に乗りこむ話です。ちなみに明治大学という設定でした。
海老蔵は、年齢相応にふけてきたし、がたいもいいので、とても学徒出陣の兵士には見えませんでした。歌舞伎以外の彼の演技は、久しぶりにみたような気もします。

中盤、疲れもあってか眠くなり、寝ていたら、彼に起こされました…。
映画を映画館で観るって、ぜいたくなことなんだな、と、最近思います。

60歳以上は、いつ見にいっても1000円で観られるし、50歳以上の人も夫婦で見に行けば1000円だし、高校生も3人で見にいけば1000円だし、女性も水曜日は1000円で観られるけど、やっぱり、映画は高いのかな…。