好奇心を持って出かけよう!

タイトルは、願望です。3人の子どもと、仕事であっという間の毎日です。

ジャガイモ掘り&お出かけ

2009年05月31日 | Weblog
今日は、朝8時から近所の畑で、ジャガイモ掘り。
いつも野菜を家の前に置いて行ってくれる植木屋さんの畑へ。
夫は「5年ぶり!」と、喜んでいたけれど、長男は、軍手をしているのに、葉っぱが嫌なようで、掘り出されたイモを袋に入れる作業のほうを好んでしていました。
次男はスリングの中にいたけど、若干、土をかぶっていました。

たくさんのジャガイモをいただいて帰ってきた私たち…。
(今晩、早速食べてみたら、採れたてって、本当においしくて、私に似てイモ好きの長男は、すっかり主食がイモになっていました。)

で、泥だらけの服を着替えて、家族全員で教会へ。ベビーカー2台での移動。
ペンテコステだから、というよりは、誕生感謝を礼拝の中でしていただきました。
私も久しぶりに、夫の母教会に行けてよかったです。

さらにその後、夫の実家へ。

電車に乗って遠出するのは、久し振りで、けっこう疲れましたー。
(実は、産後1か月で上野の阿修羅展に、次男をスリングに包んで出かけたりしてるけど…)

フィッシャープライスの中で

2009年05月29日 | 育児日記
先週、母に買うように言われて、アマゾンで注文。お金は母に出してもらった、フィッシャープライスのベビージム。
次男も喜んでいますが、実は、長男がパーツをはずして、自分のコンビカーにつけて遊んでいる頻度のほうが高いかも。

昨日は、2か月健診でした。というのも、1か月健診で、「頭が大きすぎるから、ちょっと心配なので、1か月後も来てください」と言われたから。
結局、大事なさそうで、ホッとしました。

次男は、Hibの1回目の予防接種も受け、順調にそだっています。
母乳だけで、5700グラム・60センチになりました。

最近の次男

2009年05月20日 | 育児日記
先週月曜日にウ○チをしたあと、ずっと便秘だったので、土曜日には病院で綿棒で浣腸してもらい、無事に開通。そのあとも、家で浣腸していましたが、今朝は自然に出て、安心しました。長男は、全く便秘がなかったので、ちょっと不思議。

生まれたときから頭がいびつで、相変わらず、左側ばかり向いて左側がつぶれています…。肌はだいぶきれいになってきて、この写真だと、長男の小さい時にそっくりです。

ベビーベッドに寝ていると、場所が変わっているようになってきました。夜は、5時間~6時間つづけて寝てくれるので、助かってますが、朝は眠くても長男に「お・き・てー」と、朝5時台に起こされます。

最近の長男

2009年05月11日 | 育児日記
夫の通う学校の敷地内にある家族寮に引っ越して2週間。
長男は、だいぶ慣れてきて、階下に住む小3の女の子と、3歳の男の子と、よく遊んでいます。保育園に行かない土日の遊び相手に困らないので、助かりますが…。

芝生の中庭もあり、卓球室もあり、駐車場もあって、犬もいて、なぜか狛犬や灯篭まである敷地内。三輪車、ボール、卓球、シャボン玉など、いろいろ夢中で遊ぶので、汗だくだくで、とっても汚くなって帰ります…。先日は、側転のマネをしようとして、芝生をゴロゴロしていました。

ちなみに、生後一か月の次男は、夫に見ていてもらって、泣いたら携帯に電話してもらって対応…。

敷地内で遊ぶ以外は、イートインのある近所のパン屋さんがお気に入り。お父さんに怒られてしょんぼりしていたので、私のポケットマネーで、おやつに御馳走しました。とても食いしん坊で、「Tくんの!」と言って、全く私にくれる様子がなかったので、気の毒に思ったのか、パン屋さんが私にベルギーワッフルをサービスしてくれました。

語彙も増えて、体重も増えて、すくすく肥えています。

次男も、よく寝て、成長していますが、足が短いです。先日、長男に足の親指をかじられて号泣していました。跡が残っているけれど、大丈夫そうで、よかったです。初節句も終わり、次の行事はお食い初め?

二人目になると、適当過ぎてしまうので、ときどき自戒しています。