好奇心を持って出かけよう!

タイトルは、願望です。3人の子どもと、仕事であっという間の毎日です。

ダイバーシティ

2009年02月26日 | コーチング
ダイバーシティについてのセミナーで、丸の内へ。

セミナーは昼過ぎからだったので、確定申告のあと、DEAN AND DELUCAのカフェでランチをして、町村農場のソフトクリームを食べて、確定申告の返金分以上の買い物を、新丸ビルで楽しみました。

大手町や丸の内は、縁がない街なので、たまに行くととても面白いです。特に今日は、平日だったから、この街で働く人を観察できて。きっと、多くの人が日本の中心で働いているんだ!、っていう気概をもって働いているんだろうな、と感じました。

肝心のセミナーですが、企業の人事担当者対象のセミナーで、畑違いの私ですが、マーサジャパンの社長の話や、脳に関する著書の多い黒川伊保子さんのお話は、楽しく聴けました。ダイバーシティのことでいえば、私は男女や国籍や母語もそうだけど、「しょうがい」も気になるファクターです。

講師サミット2009

2009年01月12日 | コーチング
去年も参加して、とっても大きなインパクトを受けた講師サミットが、今年も開催されます!

講師サミット2009

去年は、プレミア席で参加し、大谷由利子さんの講演を5mぐらいの距離で聞いて、隣の席は本間正人さん、という贅沢な席で堪能しました。今年は、開催される2月15日には妊娠9か月なので、悩んでいたのですが、分科会に小学校の時の担任の先生の名前を発見!これは参加せねば、ということで、行くことにしました。
先生がどんな風に年を重ねられたのかが、楽しみです。

コーチや教師のみなさんはもちろん、社内研修などで、人前で話すことがある人などにもおすすめです。

企業内でコーチングを(JICCC)

2005年07月08日 | コーチング
睡眠3時間+ブルーな出来事ばかりで、かなり低空飛行していたら、中学生から大学生まで、色んな人に絡まれました。絡んでくれてありがとう…。今は、ゆうがくれたCDを聴いています。これは、日曜の朝向きのCDで、元気が出る感じです。私が知っていそうなグループを並べてくれているところに、無知な私への配慮が感じられました。ありがとう!(と、書いていたら、若干不具合があったので、明日相談しますね)

さて、今日は富士通の汐留シオサイトの本社へ。(すごく素敵なオフィスでした!)
これは、企業内コーチコミュニティJICCC -Japan Internal Corporate Coach Communityといって、
コーチングを企業内へ広めることにコミットしている人たちで集まり、情報交換や語り合う場にできるようにと、斉藤豊さんがまとめてくださっています。初参加だったので、ドキドキしていたら、半分は顔みしり。とりあえず、私は、自分の授業の話と先週の教職員向けのWSの話を自己紹介でしました。PHPカンファレンスのお話も聞けて、よかったです。

やはり、火おこしセットは略奪してくるべきだったか…。などと書いていると、参加していない人は、なんのこっちゃ、という感じですね。フリーの話題提供の場もあって。

発掘調査していた頃は、よく見学に汐留まで行ったのですが(本当に汐の臭いがすごかったです)、シオサイトができてからは、初めての訪問になりました。そういえば、こういう開発された場所で、まだ行っていないところが、結構ある。まだ、海ほたるにも、行っていないし。よし、夏休みに行くぞ、と思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「30までに結婚したら10万やる」と、某銀行に勤める友人W(♂)に言われたのが、25歳の時。「そのかわり、できなかったら10万くれ」という賭けでした。
昨年12月に会ったときにも、「おい10万!」と言われたけど、「30までというのには、30歳も入る!」と言い張り、猶予をもらったのです。が、相変わらず見込みなく、シャクなので、10万円の寄付先リストでも作ろう、と思っている今日この頃。なにも、私の誕生日の3日後にWが式をあげなくたって、いいではないですか。披露宴に呼ばれたら、ご祝儀に10万円を包むべきか、今から考え中。
あ、明日の新郎は、とってもいい男の子です。W氏ではありません。

第一回・コーチングM’s

2005年04月08日 | コーチング
森川・藪内・喜嶋の3人のコーチによるコーチングM'sが本日初回でした。
参加費500円。
ちなみに、M'sの「M」は、都営三田線のMです。…嘘です。

で、とっても実り多い会でした。内容を書いちゃいけなさそう(いいのかな?)なので、コーチングを「みんなで、もっとうまく」なりたい方は、次回に参加したらいかがでしょうか。
コーチングを勉強し始めた時に、陥りそうなワナを1つ教えて頂き、「そうか!」と気づきがありました。
参加している方も、クラスコーチ、ACT修了者、が多かったので、ミニセッションも内容が濃いし、エネルギーが上がる感じがしました。

CTPのメンバーページから「自主勉強会」のところで探してください。
次回は、5月20日(金)・文京シビックセンターです。
ちなみに、英語の勉強コーナーもあります。

で、私は最期にデモコーチングということで、森川コーチに5分間コーチングをしていただきました。で、アイディアも出していただき、すっごくうれしいです。クライアントをしているときは、CTIでいう「レベル1」の状態で、自分のエネルギーを上げる方向でしてもらえて、すっきり爽快でした。