goo blog サービス終了のお知らせ 

ありゃりゃサンポ

近現代の建築、町並みと橋が好き。
一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域をGPSで塗り潰し中。

2023年の目標歩数

2023年03月18日 | TOKIO散歩
2018年の入院をきっかけに、健康のために歩こうと行動し始めて4年半。
それまで1kmくらいでも歩きたくなくてタクシーに乗っていた私が、今では10km程度は平気で歩くようになりました。10kmは「平気」ではないか。
一日平均で8,000歩というざっくりした目標があって、月によって達成できたりできなかったりしますが、年間で見ればほぼほぼ達成できています。

2019年以降の1年間に歩いた歩数は
2019年 2,909,498歩(一日平均7,971歩)
2020年 2,828,449歩(一日平均7,749歩)
2021年 2,944,411歩(一日平均8,067歩)
2022年 2,874,656歩(一日平均7,916歩)
となっています。実際に一日平均8,000歩を越えたのは2021年だけだったか。

この数字を見ていて、2023年は「年間で3,000,000歩」を越えようと思いつきました。なんとなく。意味もなく。過去に一度も越えていないので。
どの年も惜しい所まではいっているのであとちょっと頑張れば300万歩いけそうじゃないですか。
その「あとちょっと頑張れば」をきちんと可視化できるようにしておかないと年末に歩数が足りなくてあわてる心配も出てきます。

ということで歩数を管理する表を作りました。
過去4年間の実績を元にして、年間で300万歩になるように2023年の月ごとの目標数値を定めました。

月別のグラフです。どうしても夏場の暑い日が一番歩けなくなるので、それを踏まえて月ごとの平均値に若干上乗せして決めました。

月末にその月の合計歩数を入力して進捗を管理します。
今のところ1~2月は目標値をオーバー。3月は15日までの歩数ですが、月平均で1万は越えているのでのこり2週間この調子で行ければクリアできます。
天候不良や急な病気、怪我もあるかも知れないのでなるべく目標分以上の余剰歩数を貯金として確保しておく必要もあります。

余談ですが。社会人時代はずっと営業職で毎月の売り上げや利益のことばかり考えさせられていました。
A-3の紙に小さなフォントでびっしりと数字が並んだプリントを前にあーだこーだと会議をする。くだらない時間だったなー。ホントくだらない。
久しぶりにExcelを触りながらそんな日々のことを思い出していました。
歩数の管理は楽しいので年末までがんばって目標達成するぞ(おー!)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多摩大橋通りを往く | トップ | 2023桜はじめ つるやとイエ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。