goo blog サービス終了のお知らせ 

ありゃりゃサンポ

近現代の建築、町並みと橋が好き。
一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域をGPSで塗り潰し中。

越谷散歩 キャンベルタウン野鳥の森

2021年01月03日 | TOKIO散歩

すごく久しぶりに越谷に行きました。越谷と言えばゴルフ始めたてのころにしょっちゅう行っていた越谷ゴルフ倶楽部ですが今回はゴルフじゃない。
ゴルフ以外の目的で来る越谷は初めてです。レイクタウンとゴルフ場しか知らなかった越谷。いったい何があるでしょうか。

東武伊勢崎線の越谷駅から東に少し歩くとすぐに川。右側が元荒川、左が逆川(旧葛西用水)。2本の川はこの先で伏せ越しで立体交差します。

芯に太い丸太でも入っていそうな棒状の注連縄から始まる参道。立派な石畳の参道が拝殿まで一直線に400mも続いています。

三の鳥居の先にようやく本殿。大きな駐車場がいくつもあってたくさんの人が初詣に来ています。賑わう縁日を見るのも久しぶりです。

越谷の総鎮守、久伊豆神社。今日まで久伊豆をなんて読むのかも知りませんでした。地図で検索するとこの周辺に「久伊豆神社」が10社くらいはあります。
先日、板橋の氷川神社のことを書いたときに武蔵国の南側では杉山神社というのがやたらたくさんあるということをコメントで知りました。
越谷ではそれが久伊豆神社です。それぞれの地域ごとにその地域の人だけにポピュラーな神社群というようなものがあるんですね。

逆川に沿って遊歩道が整備されています。越谷駅からこの辺りまで見てきた感じでは越谷市はなかなかちゃんとしています。お金もありそう。
ゴルフ場の周辺しか見たことがなかった越谷はレイクタウン周辺以外は殺風景な町でした。(そもそもゴルフ場は越谷市ではなくて吉川市でした)

キャンベルタウン公園の別名で地元民に親しまれている鷺高第五公園。越谷とオーストラリアのキャンベルが姉妹都市になった時にできた公園です。

越谷駅から1時間あるいてキャンベルタウン野鳥の森に到着。右手の黒い傾斜が巨大な鳥かごになっている網のテントの外側。

テントの内側。高さ20mほどの2本のポールに支えられたネットの中にオーストラリアから送られたたくさんの鳥たちが飛び交っています。

オカメインコたち。

ツリーハウス風の観察小屋に上がると枝の先で遊ぶ鳥たちを同じ高さで間近に見られます。

観察小屋の上から見下ろすのは新方川。越谷市を一言で言い表すなら川の町です。

テントの中には滝もあります。

鳥たちは人間のことをまったく危険だとは思っていなくて小さなキンカチョウが無造作に足元を通り過ぎたりします。すごく楽しい。
ゴルフに来ていた頃は板橋から遥かに遠い場所と思っていましたが、今となってはたかだか45分程度で行けるご近所に思えます。ご近所ではないか。
元荒川と小利根川に囲まれた水の都地帯。次は草加にでも行こうかな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年の元日 | トップ | AV環境リニューアル »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
吉川市ですから (takako)
2021-01-04 21:29:12
そうなのよね、越谷ではなかったのよ。
越谷は福祉にも力をいれています。
返信する
takakoさん (B)
2021-01-04 21:35:59
ついこの前まで、越谷に住んでいるtakakoさんと越谷でゴルフをしていたと思っていました。
でも正しくは三郷に住んでいるtakakoさんと吉川でゴルフをしていたんですね。
ようやくそのあたりの区別が明確になって来ましたよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。