ありゃりゃサンポ

近現代の建築と一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域を徒歩で塗り潰す計画進行中。

江戸川橋 浪花屋で天然ものの鯛焼きを

2016年02月23日 | 食べ物のはなし
お昼ご飯は江戸川橋ヨッチのカウンターでメンチカツカレーを。辛い物のあとにまだ胃に余力があれば甘いものを食べたくなるものです。人は。
そうなれば迷うことなくこちらへ向かいます。

江戸川橋浪花屋。
行列で有名な麻布十番の浪花屋総本店の暖簾分けだそうですが、総本家が明治42年の創業、江戸川橋の波花屋が昭和の初期の創業。
他にも浪花屋を名乗るお店はありますが、この2店舗が圧倒的な老舗です。
私は麻布十番のは食べたことはないのですが、両方食べた人の中には江戸川橋の方が美味いと言い切る人もいます。まあ、そんなもん好みですが。
そして麻布十番では30分も並ばないと買えないようですが、こちらはたいていの時間帯ですぐ買えます。並びたい人は麻布へどうぞ。


1個160円。パリパリの薄皮。あんこぎっしり。やっとこの先に一匹分だけの型で焼き上げるいわゆる「天然もの」。
天然ものに対して、複数個の並んだ型を使って一度に多く焼き上がる鯛焼きを「養殖もの」と区別します。もちろん天然ものがレア。


一匹分の型なので側面のつなぎ目の部分に火力があたるのが特徴。なので周辺はけっこう焦げ目がつきます。
皮のはみ出た焦げの部分はお店のお姉さんが一匹づつ鋏で切り落として形を整えます。それでも落とし切らない焦げ目が口の中で香ばしい。
私が知っている限りでは、ここの鯛焼きが一番美味しいです。


ついでにもう別のお店のも一個ご紹介。2月の初旬に日比谷公園に行った帰りに神保町で食べた鯛焼きがこちら。

神田小川町から始まって最近都内に店舗を拡大している神田達磨。こちらは養殖もので、見ての通り鯛の外側のバリを多く残しているのが特徴。
餃子で言うところの羽根付きみたいなイメージでしょうか。浪花屋のとは比較になりませんが、どこで買っても鯛焼きは美味しいものです。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« POPSな音楽会 いったん最終回 | トップ | 両国駅のひな人形 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え~っ? (気まぐれ)
2016-02-23 20:10:47
今どき1匹ずつの天然ものがあるなんて
それこそびっくりぽんです。
鯛焼き・・・美味しいですよね。
痩せっぽちのくせに、思いがけず糖尿病予備軍と
言われて、さすがにちょっとびびってますが
やっぱり甘いものは止められないです。
TAKAKOさんに叱られるかな。
返信する
気まぐれさん (B)
2016-02-24 07:52:54
予備軍ですか。正規軍になってしまうと大変ですのでやはりきちんと調べて
正しい方向に進むようにしましょう。
鯛焼きがいいのかダメなのかは私には分かりませんが、
その分、ごはんとか減らせばいいんじゃない?(根拠希薄)
返信する
面白い~ (Ree)
2016-02-26 00:39:37
天然ものと養殖もの。
天然もののたい焼き、ちょっと食べてみたくなりました。

ちなみに、本物の真鯛の場合は
天然物は色白で、養殖物は色黒です。
後者は浅い生簀で暮らすから日に焼けるんですね。
返信する
Reeさん (B)
2016-02-26 07:46:08
愛甲石田の高月堂とか由比ヶ浜のなみへいとかが
神奈川の一丁焼きのお店らしいです。

真鯛は日焼けが白で日焼けが色黒なんだ。逆やね。
松崎しげるも鯛なら天然。
返信する
おいしそうですね (はるちゃんママ)
2016-02-28 07:33:03
以前にもコメントさせていただいた者です。
私も時々買いに行くお店だったので、ついコメントしたくなりました。もしかすると、比較的近い有名な豆大福のお店も、お好きでしょうか?
またまた、質問させていただきたいのですが、そちらの洗面ボールににはオーバーフローがないように見えるのですが、水溜めしない用途で選ばれたのでしょうか?
お忙しいところ、申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。
返信する
はるちゃんママ (B)
2016-02-28 08:28:03
大福はあれば食べますが、自分で買いに行くほどの甘党ではないです。
あ、でも青梅のにしむらの梅大福はいつでも好きです。

洗面ボールですね。
実はあのボールにもオーバーフローの穴は開いています。
でもどの写真にも写っていない。なんでか。
それは穴が手前の立ち上がりのところに開いているので
上から覗きこまない限り見えない場所なのです。

オーバーフローの穴は汚れます。ここだけは絶対にどうしても黒くなって落とせない。
なのでその部分は普段は見えない場所に持ってこようというのが
カクダイのこだわりかも知れません。
返信する
なるほど (はるちゃんママ)
2016-02-28 10:37:52
お返事いただきありがとうございます。
見えなかっのでずっーと気になってました。
おかげで、謎がとけました。
返信する

コメントを投稿