goo blog サービス終了のお知らせ 

ありゃりゃサンポ

近現代の建築、町並みと橋が好き。
一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域をGPSで塗り潰し中。

アパホテル両国駅タワーと両国の夜

2020年08月24日 | たびたび旅

東京に住んでいるというだけでgo toキャンペーンから除外され、まあそれは別にかまわないのです。自分の旅費くらい自分で出します。
でも、いろんな地方自治体から「東京の人は来ないでくれ」と言われてしまうと、さすがにちょっとがっかりします。
もちろんその気持ちも分かります。私たちだって今年2月に中国から来る人に対しては同じようなことを思っていました。
それならと、都内でできる面白いことを探していたら、オープンしたばかりの両国の巨大ホテルが9月いっぱいバーゲンをやっていたので泊まることにしました。

オレンジと黒と金を基調にしたインテリア。全体的に水商売とか、よく言えばカジノっぽいギラギラした猥雑。ちっとも良く言ってないか。
アパホテル&リゾート両国駅タワー。31階建て。両国国技館と江戸東京博物館の隙間みたいな土地に三角形のタワーを建てました。
本当は4月に開業予定だったのですが、コロナの軽症患者の隔離施設として国に借り上げられていたせいで開業が8月になりました。
国にもホテルにも利があってのことですが、それでも多くの人の役には立ったわけですから、アパには国民を代表して感謝は申し上げます。ありがとうございました。

シングルルームは9月いっぱいまで3,500円です。今回は朝食付き、高層階指定(19階以上)のツインルームにしましたがそれでも二人で9,300円でした。
部屋の広さも設備も必要最小限ではありますが、この値段で最新ホテルを体験できるのはお得感があります。

部屋は墨田川上流を向いていました。三角の建物の一辺を窪ませた奥の場所で、窓の前の太い梁が視界を妨げていました。いい眺めなのにちょっと残念。

夕食はホテルを出て両国の飲食店街で探しました。線路の南側3筋くらいがなかなかいい感じの夜の街になっています。

両国と言えばちゃんこ。前に何度か行ったことのある大店はコロナのせいで軒並み休業中。白いのれんのかかった小料理屋さん風なちゃんこ屋さんに入りました。
ごまみそ味のちゃんこを初体験しまたが美味しかったです。女将さんの対応も良かったし、あたりの店だったようです。「友路」さん。

店の外にまで見送りに来てくれて記念写真を撮ってもらいました。
ホテルに荷物を置いて、あまりよく知らない夜の街に出て店を探して食事をして、夜道を歩いてホテルに戻る。これって立派な小旅行ですよね。
鹿児島や松山や那覇でやっていることと同じです。よし、この記事は「トウキョウ散歩」じゃなくて「旅」のカテゴリーにしよう。

エレベーターは6基だけ。1,111室でそれはちと少なすぎないか? しかも低層・高層の区別もないのでボタンはこのように31個並んでいます。
今は宿泊客も少ないのでそれほどでもないでしょうが、客が増えた時のチェックアウト時のエレベーターがどれほど渋滞するか。考えると怖い。

ホテルの地下1階に立派な大浴場があります。温泉ではありませんが広くて空いていてなかなか良かったです。ゆっくり浸かりました。
夜景もやっぱり梁に遮られながらですが、これはこれで味と思わねば。

朝食は使い捨て手袋を装着してのバイキング。ダイニングルームもホテルの規模を考えると狭いように思いましたが、今なら空いていて快適です。
料理は美味しい。パンも美味しいし目の前で焼いてくれるオムレツも美味しい。部屋と大浴場と朝食と。これで一人4,500円なら行かない理由がない。

宿泊料金は前払いです。チェックアウトは追加の支払いがなければカードキーをここに返却しておしまい。1秒もかかりません。
女子の友人が仕事や家庭で煮詰まった時などに都内のホテルで一泊してリフレッシュしたいみたいなことを言うのですが、少しその気持ちがわかりました。
空いているのに安いというコロナな今の特殊な状態。下手に地方に観光に行くよりも都内のきれいなホテルでいろんな街を体験する楽しみもアリかと思いました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイムズスクエアと紀伊国屋... | トップ | 両国~錦糸町 早朝散歩 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。